保育者の援助【4歳児・3月】の月案文例

保育者の援助【4歳児・3月】の文例をご紹介します。

    • 一人ひとりの思いを受け止め、ほめたり助言したりして自信が持てるように関わる。
    • 春の暖かい風を一緒に感じ、草花の様子を見たりしながら、春の訪れを楽しめるようにする。
    • 保育者も子どもと一緒に話を聞いたり、教えてもらう立場になり、イメージを共有し、一緒に作り上げることを楽しむ。
    • 5歳児に教えてもらったり、内容を具体的に伝えたりする中で、あこがれや自覚が芽生えるようにする。
    • 集まりの時間などで自分の思いを言葉で表現しようとする姿を十分に認め、自信につなげてく。
    • 嬉しかった事や感謝の気持ちを伝える事で、思いやりのある行動や関わり方に気づけるようにする。
    • 思い違いでトラブルになった際には大人の判断だけでなく子どもの意見を引き出した上で話し合い、どうすれば良いかを一緒に考えていく。
    • お道具箱、玩具などは壊れても新しい物には変わらない。保護者が子どものために買ってくれたものだから大切に使うと再認識できる時間を主活動として取り入れていく。
    • 楽器にふれ、どんなことを楽しんでいるかに注目する。
    • 気持を込めて歌ったり、作る事の素晴らしさを伝えて心のこもった作品や表現を援助していく。
    • 子ども同士のやりとりを見守りながら、必要に応じて仲立ちをし、自分たちで話し合って解決したり、考える事が出来るように援助していく。
    • 子どもの意見や様子に応じて、この1年間で楽しんできたゲームや踊り、歌などをみんなでもう一度やってみることを提案する。
    • 子どもの様子に合わせて、集まりの時間などに演奏を披露することを提案する。
    • 自分の所持品を大切にする意識を持つ事で、皆で使う物にも目を向け、大切に扱う事の大切さを知らせていく。
    • その場に合った安全のルールを知らせ、みんなで確認する。安全に対する意識を高められるように、一人一人に合わせた言葉をかける。
    • 体調の変化を見逃さないように留意し、残りの園生活が元気に過ごせるようにしていく。
    • 手紙を書く子、自分の作ったものをプレゼントにする子など、一人ひとりのその子なりの思いが込められるようにする。
    • 友達や保育者と今までの生活を振り返る時間をもつ。
    • ハサミ、のり、クレヨンなど丁寧に使う事の大切さを改めて伝え、実践できた時にはしっかりと認め、自信に繋げていく。
    • 必要なものなどをその都度確認しながら、ルールを共有できるようにしていく。
    • プレゼントの製作をする時は子どものイメージが形に出来るように聞き出したことを具体的な言葉で伝えたり、子ども自身が選べるように材料を豊富に用意しておく。
    • 保育者が言葉遣いのモデルとなるように、場面に合わせた話し方や適切な言葉を使う。
    • 保育者が室内や遊びの環境の意識的に目を向け、片付けや物を大切に扱う姿をモデルとして伝える事で、子ども自身でも気づけるようにする。また、玩具の量や分かりやすい配置を工夫し、写真等で可視化していく。
    • 保育者や友だちの話しに耳を傾けている姿には、具体的に嬉しい気持ちを伝えていき、心地よく話し合いが出来るようにしていく。
    • 身の回りの始末が自分でどのくらい出来ているかを大人と一緒に確認しながら出来ていない部分にはやり方を丁寧に伝える事で、生活習慣が身につけられるようにする。
    • 一人ひとりの健康状態を把握し、体調の変化に気づいたときは適切に対応する。
    • 歌詞の意味や気持ちを込めて歌う大切さを伝える。
    • 基本的な生活習慣が身に付いたかを一人一人の姿で確認し見直すとともに、丁寧にできたかも確かめる。
    • 戸惑っているときは手助けをし、作る喜びやプレゼントする楽しみを一緒に感じるようにする。
    • 自分の声の大きさに気づけるような言葉をかけ、保育者が声を小さくすることで、自然と話を聞こうとするように促す。
    • 食材に応じた箸の使い方を伝え、最後まで箸で食べられるように見守る。
    • 新入園児へのプレゼントづくりなどで、子どもの発想やイメージが生かされるように援助する。
    • 体の異常を伝えようとする気持ちを十分に認める。
    • 朝の会で、一日の流れを通して、保育士の話を聞く時間と、わからないことを質問する時間を必ず取り、子どもたちが話を最後まで聞く習慣をつける。
    • 年上の子と楽しく過ごしたことを振り返り、感謝の気持ちを持つことや心を込めてお祝いすることの大切さを知らせる。
    • 箸の扱いに危険がないかどうか、自分で気づけるような言葉をかける。