実習生の気づき・動き【2歳児・朝の会】の実習日誌文例

実習生の気づき・動き【2歳児・朝の会】の文例をご紹介します。

  • 使っていた玩具を子どもと一緒に片付け、朝のおやつの準備をする。
  • 子どもと使っていた玩具を片付ける。
  • まだ遊んでいる子どもには「どこに片付ければいいかな」と声をかけ、片付けをする。
  • 保育者は準備、朝の会の進行に分かれて分担して作業をしていた。
  • 子どもと一緒に朝の会に参加する。
  • 朝の会を行っている間に、エプロンの準備や日中の活動の準備を手伝う。
  • 朝の会を行っている間に一人の保育者が準備を行うなど、分担して作業を行っていることに気付いた。
  • 手拭きタオルを濡らし、エプロンの準備をする。
  • エプロンと手拭きタオルは子どもが自分で手に取れるよう準備されていた。
  • キーボードの伴奏に合わせて季節の歌をうたう。
  • 子どもががうたいやすいよう、テンポを落として、歌詞を先に伝えていた。
  • 子どもがうたいやすい歌を選び、楽しみながらうたえるような雰囲気づくりを心がけていた。
  • 季節の歌をうたう時は、歌詞を覚えやすいようにゆっくり大きな声でうたうように配慮されていた。
  • 朝の会の歌は0歳から歌っている事もあってか、元気よく大きな声でうたっていた。
  • 名前を呼ばれたら返事をし、子どもの前で自己紹介をする。
  • 子どもの注意が常に保育者に向くよう、保育者は要所要所で手遊びなどを取り入れていた。
  • 活動内容がわかりやすいよう絵カードで示していた。
  • 集中力が途切れないように、簡潔に話すように心がけているのだと知った。
  • 絵カードを用いて子どもが今日の活動に親しみを持てるように配慮されていた。
  • 子どもと一緒に挨拶をして朝おやつを食べる。
  • 準備ができた子に朝のおやつを配膳する。
  • 朝のおやつの準備の間、保育者は絵本の読み聞かせや簡単なゲームを行い子どもが楽しみながら待てるよう配慮していた。
  • 朝のおやつを給食室から運び、配膳する。
  • テーブルにはマークがあり、子どもが自分の場所を把握しやすいようにしていた。
  • 朝のおやつの配膳を行い、一緒に挨拶をして朝のおやつを食べる。