実習生の気づき・動き【5歳児・朝の会】の実習日誌文例

実習生の気づき・動き【5歳児・朝の会】の文例をご紹介します。

  • 子どもと一緒に遊んでいる玩具を片付け、朝の会に参加する。
  • 乳児クラスよりも片付けを終わらせるスピードが速く感じた。
  • 子ども同士で片付けを協力して行っており、使っていない玩具も率先して行う様子が見られた。
  • 玩具を片付ける際には、子ども同士協力して行っており、どうしたら早く終わるかを考えていた。
  • 片付けを行う際には使っていなかった玩具も協力して片づけていた。
  • 子どもが自分の椅子を準備する時に、周りの友達の邪魔にならないよう並んでいることに感心した。
  • 玩具で遊んでいる様子を確認しながらも保育者は活動の準備を並行して行っていた。
  • 登園時間を考慮し、必要に応じて排泄は大丈夫か声掛けをしていた。
  • 子どもと一緒に列に並び、朝の会に参加する。
  • 季節の歌の伴奏に合わせて、一緒に歌をうたう。
  • 歌をうたう速度は他のクラスよりも早いように感じた。
  • 様々な歌に親しめるよう複数の曲を歌っていた。
  • 子どもと一緒に朝の歌をうたう。
  • 歌をうたうときには、姿勢を正してうたっていた。
  • 子どもに名前を呼ばれ、返事をする。
  • 当番と一緒に出席調べを行う。
  • 出席調べでは、欠席者と出席者の人数を数え、足してクラスの人数になるかを確認し数字に親しめるように工夫されていた。
  • 子どもは欠席人数も数えており、数字への理解の高さを感じた。
  • 幼児クラス合同で活動を行う際には3歳児クラスに合わせて行うようにしていた。
  • 散歩に行く準備を手伝い、散歩リュックに必要なものを詰める。
  • 幼児クラス合同で朝の会を行い、子どもと一緒に保育者の伴奏に合わせて季節の歌や朝の歌をうたう。
  • 幼児クラス合同で朝の会を行う際には、5歳児が率先して進めていた。
  • 5歳児が他のクラスの手本となれるよう、正しい姿勢を意識して活動していた。
  • カレンダーを用いて、日付を確認し、曜日への理解も深めていた。
  • 日付を確認する時は、数字を読むだけではなく、英語では何というか確認し英語にも親しめるようにしていた。
  • 日付と天気を確認し、今日の活動は戸外でできるかを子ども自身が考えられるように配慮していた。
  • 今日の活動内容を発表する際は、ホワイトボードにひらがなで書き、文字に親しめるよう配慮していた。