施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- カナリヤ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒195-0074東京都町田市東京都町田市山崎町2130
- 周辺環境
カナリヤ保育園は、平成27年4月に緑豊かな自然に囲まれた山崎団地の中に開園されました。自然豊かな環境のなか、1歳児18名・2歳児21名・合計39名定員の園児たちが、100名定員相当の広大な床面積を持つ広くゆとりのある園舎、また園庭もあり、のびのびと過ごしている保育園です。
- アクセス
- 小田急線町田駅、横浜線古淵駅から神奈川中央交通バス・山崎団地行き「給水塔前」から徒歩3分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
- 受け入れ年齢
- 1歳児、2歳児
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 39 18 21 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考: この人数は7月6日現在のものです。最新の空き枠情報は「まちだ子育てサイト」をご確認ください。
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他23 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2218 620 743 225 478 91 61 申込数 2547 610 1028 347 463 60 39 入所決定数 2208 498 784 303 529 63 31 対象年月: 2025-04
備考: 4月入所の人数になります。
- 保育の特色
- カナリヤ保育園の連携施設は姉妹園の認定こども園カナリヤ幼稚園です。 園児たちが3歳になると、全員が2号認定児(保育園児)として徒歩2分の近距離にある認定こども園カナリヤ幼稚園に入園することができます。 認定こども園カナリヤ幼稚園では、2号認定児(保育園児)として長時間利用をしながら1号認定児(幼稚園児)といっしょに同じ教育を受けることができます。 また、認定こども園カナリヤ幼稚園では、生活環境の変化などに応じていつでも「2号認定児(保育園児)」⇔「1号認定児(幼稚園児)」を在園したまま変更して利用することができます。 (1号認定から2号認定に変更する際は、選考(利用調整)があります。) カナリヤ保育園では、子育て支援活動として「カナリヤひろば」(室内・園庭開放)を行っています。 子育てをされている未就園のお子さまとお母さまは無料でご利用いただけますので、ぜひ遊びにいらしてください。毎月の子育てイベントも行っています。 ホームページもどうぞご覧ください。https://www.kanariya.ac.jp/h/index.html
- 保育理念・方針
- 運営方法:
◎保育目標 ・安全で安心な環境のなかで生理的欲求が満たされるようにする ・自分の思いや要求を伝えようとする ・食事や排泄などの基本的な習慣 を身につける ・一人一人の発達に合わせた動きや遊びを楽しむ ・友だちや保育士と関わり楽しくすごす
教育・保育の内容等:一人ひとりの子どもの関わりを大切に心身共に健やかで豊かに成長できるよう、きめ細やかな保育を心がけていきます。 友だちや保育士との日々の生活やかかわりの中で、様々な経験・体験を通し、豊かな心を育んでいきたいと考えています。 姉妹園のカナリヤ幼稚園の園庭で遊んだりいろいろな行事に参加し、異年齢児と関わることで進級する喜びや期待を持てるようにしていきます。 3歳になったら、2号認定児(保育園児)としてカナリヤ幼稚園に進級できます。 (カナリヤ保育園とカナリヤ幼稚園は連携施設で、徒歩2分の距離です。) ホームページもどうぞご覧ください。https://www.kanariya.ac.jp/h/index.html
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0427946590
- 法人名
- 学校法人 福川学園
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の72時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。