教育・内容【1歳児・11月】の月案文例

教育・内容【1歳児・11月】の文例をご紹介します。

    • 自分で出来る所はやろうとする。また、難しい場所は「手伝って」と言葉で保育者に伝えようとする。【健康】【人間関係】【言葉】
    • 跳ぶ、登る、ぶらさがる、くぐる、引っ張る、こぐなどの動きに挑戦し、様々な体の使い方を知る。【健康】
    • 秋の自然に興味をもち、落ち葉や木の実にふれたり、拾ったりする。【環境】
    • ままごとなどで生活の模倣遊びをする。【人間関係】【言葉】【表現】
    • 子ども同士の関わりの中で、言葉にできない思いを保育士が代弁することで、伝えようとする。
    • 排泄の前後に言葉や動作で知らせるようになり、トイレで排泄しようとする。【健康】
    • 友達と手をつないで散歩したり、広い場所で追いかけっこをして遊んだりする。
    • 同じ遊びを楽しんだり、簡単な言葉を交わしたりするなど、友達と関わって遊ぼうとする。【人間関係】【環境】
    • 手先を動かす遊びを楽しむ。
    • こぼしながらもスプーンやフォークを使って最後まで自分で食べる。【健康】
    • 手洗いをした後は自分のタオルでふく。
    • 尿意を知らせてトイレで排尿できることもある。
    • 脱いだ靴や衣類を靴箱やかごに入れようとする。
    • 少人数の散歩で探索や友だちと歩く楽しさを知る。
    • 園庭で2歳児と一緒に追いかけっこをしたり乗り物で遊ぶなど、年上の子と触れ合って遊ぶ楽しさを知る。
    • 保育者と一緒にすべり台や太鼓橋で登ったり降りたりを楽しむ。
    • 保育者と一緒に、試したり、考えたり、試行錯誤して遊ぶ。【環境】
    • 友だちの名前に興味をもつ。【言葉】
    • ままごと遊びやお医者さんごっこなどの見立て遊びを楽しみ、動作や言葉のやりとりを楽しむ。【環境】【言葉】
    • お絵描き、パズル、ボタンつなぎ等、手先を使った遊びを楽しむ。【健康】
    • 友だちとの関わりの中で、時にはぶつかり合いながらも、一緒に遊ぶ楽しさも感じていく。