環境構成【2歳児・9月】の月案文例

環境構成【2歳児・9月】の文例をご紹介します。

    • 秋のおいしい食べものの話をするなど、楽しい雰囲気をつくって食事ができるようにする。
    • 実際に保育者が正しい姿勢や食具の持ち方の見本を示す。
    • ブクブクうがいのやり方を見せたり、分かりやすく説明したりする。
    • 秋の自然に触れられるような公園を選び、木の実などを入れて持ち帰る袋を用意する。
    • 一人ひとりの表現を受け止め、その発想や工夫を十分に認め子どもたちが表現することの楽しさを味わっていけるようにする。
    • パンツを膝まで下ろして排尿できるよう、手伝いながら知らせる。
    • 雨の日にはマットやフープ等を使って、体を動かせる準備をし、園庭では追いかけっこ等を楽しみながら体を動かす。
    • ごっこ遊びを楽しめるよう、材料や用具などを用意しておく(新聞紙のハンドル・段ボールの乗り物など)。
    • 子ども同士の食事の席の間隔等、正しい姿勢で食べられるようにする。
    • 温度計を確認しながら、エアコンで室温を調節し、気持ちよく過ごせるようにする。
    • 気温や運動量によって衣服の調節などをこまめに行なう。
    • 子どもたちの発達や、それぞれの状態に合った運動を取り入れていく。
    • 子どもの興味に合った曲を用意する。
    • 集中して遊べるよう、少人数での活動も取り入れる。
    • 十分且つ安全に体を動かせるスペース、環境を整える。
    • 触れ合い遊びやわらべ歌をたくさん取り入れ、保育者や友だちとゆったり関わって遊べるようにする。
    • 伸び伸びと動けるスペースを確保する。
    • 水分補給や休息が取れる場所を設定し、ゆったり過ごせる時間を設ける。
    • 全員が使用できるように、いろいろな打楽器の準備をする。
    • 男児には立って排尿する方法を無理なく知らせる。女児にはトイレットペーパーの使い方をそばについて伝える。
    • 渡る・ジャンプする・転がる・くぐるなど、運動遊びを取り入れる。
    • 箸を使いたい子には、使えるように用意しておく。
    • 野外の自然に触れ、それらを使った遊びへと発展させていけるようにする。