世田谷区で保育園を探している方や保活に悩む保護者さま向けに、区内の保育園の情報をまとめてご案内します。 世田谷区内の各園の空き枠情報を毎月更新している他、施設マップで近くの保育園が一目でわかります。
一覧マップ
保育施設空き枠情報(履歴つき)
地域ごとの保育園の空き枠情報・所在地一覧は下記リンクよりご確認ください。
世田谷区の新園情報
開園予定の保育園は世田谷区のホームページで確認することができます。
認可保育園等の整備/世田谷区のホームページ
開園予定日や予定定員数、説明会のご案内も記載されていますので、自身の入園希望月などと照らし合わせて確認できます。
世田谷区の保活事情
待機児童が全国最多だったこともある世田谷区ですが、令和4年度に0人となりました。(令和4年4月1日時点)
詳しい待機児童数は「保育待機児童等の状況」をご確認ください。
保育園の数が増加したことや、定員枠の拡大が要因となっているようです。
施設数を増やすだけではなく、保育の質の向上にも取り組み、「世田谷区保育の質ガイドライン」も作成しています。
保育園を探すと同時に、世田谷区の取り組みについても知っておくとよいかもしれませんね。
世田谷区の子育て支援
世田谷区では、区公式LINEで子育て情報などを配信しています。授乳スペースの施設マップや保育施設の施設マップ、空き情報も確認することができます。
子育て情報以外にも、ごみの収集日のお知らせなど生活に役立つ情報が配信されるほか、区立公園・緑道、区道の不具合を通報することもできます。
区公式LINEの詳細はこちら>区公式LINE(ライン)で情報を提供しています/世田谷区
また、世田谷区では妊娠期から就学期までの子育て家庭を切れ目なく支えるための、区・医療・地域が連携して相談支援する「世田谷版ネウボラ」を実施しています。
妊娠中や出産後の心配ごとや支援に関する面接「ネウボラ面接(妊娠期面接・産後面接)」を行ったり、ネウボラ面接を受けた方には「せたがや子育て利用券」を配布したりとさまざまな支援を行っています。
さらに、保護者の理由に関わらず一時預かりを利用できる「ほっとステイ」や「こども配食事業」なども行っており、子育て支援やサポートが充実しています。
詳しくは世田谷区のホームページをご確認ください。
自治体問い合わせ先
世田谷区役所
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
電話番号:03-5432-1111(代表)
開庁日:午前8時30分~午後5時
関連記事
その他、世田谷区の保育園情報は下記をご覧ください。
>世田谷区の認可・認可外・認証保育園の違い
>世田谷区の保育園の申込方法・スケジュール
>世田谷区の保育料・保育時間・延長保育