mamari共同調査!保護者と現役保育士に聞いた保活のポイント

4月入園の申し込みに向け、夏~秋にかけて保活をはじめる方は多いのではないでしょうか。
ホイシルでは「保護者の園探しについて」および「施設における園児募集について」のアンケートを、妊活・妊娠・出産・子育ての疑問や悩みを解決する情報サイト「mamari(ママリ)」と、共同で実施いたしました。
保護者と保育士に聞いたそれぞれの目線での園見学の実際の声。
保活をはじめようとしている方、保活中の方はぜひ参考にしてみてください。

保護者が園見学の際に注目したポイントBEST3

まずは保護者が園見学時に注目したポイントについてです。
 
・施設の立地や環境、設備
・園や先生の雰囲気
・持ち物やイベント、預かりについて

施設の立地や持ち物、イベントなどは入園後の通園や保護者の負担、子どもの安全を考えて園見学時に確認する方が多いようです。
また、園や先生の雰囲気は、子どもや保護者自身と合いそうか、これから長くお付き合いする場所、人との相性を感覚で判断されている方が多いのかもしれません。
 

保育士が園見学の際に保護者に特に見てもらいたいポイント

つぎに保育士が「保護者に特に見てもらいたいポイント」についてです。
保護者が注目したポイントと、保育者が見てもらいたいポイントに違いはあるのでしょうか?

・在園児の様子・表情
・保育 / 教育理念
・保育者の子どもへの接し方


保育士の方々に聞いたところ、保護者が園見学時に注目したポイントでもあげられていた「在園児の様子・表情」を見てもらいたいという方が多いようです。
子どもたちが楽しく安心して過ごしている姿・表情を見ることが園の雰囲気を知るポイントになりそうですね。

現場の保育士さんから保護者のみなさまへのメッセージ

本アンケートでは現場の保育士さんから保活中の保護者のみなさまへのメッセージもお寄せいただきました。

「たくさんの園がある中で、どの園を選んでいいか判断がつかないと思います。時間的な余裕がないかもしれませんが、園を選ぶ際は、ぜひ実際に足を運んで、ご自身の目で見て雰囲気などを感じていただくことをお勧めしたいです。入園後に「こんなはずじゃなかった」とならないように、保育時間や費用負担額、園の理念や方針など、どんどん質問されるといいと思います。質問を嫌がるような園であれば、入園後も同様の対応をされるとの判断もできます。」
「保育園はどこも同じではありません。ぜひご自身でたくさんの園を見学に行かれて、ここだったら大事なお子さんを任せられるという園を探し出してください。子どもたち、保育者の行動、表情、整理整頓されているかなどを見れば、その園がわかります。保活は大変ですが、頑張りどころです。自分の目で見て、感じて、決めてください。」

多くの方が入園申し込み前に事前に園見学をしたほうがよいとコメントしておりました。
また、園見学に関しては下記のようなコメントもいただきました。

「園見学の予約をせずの急な訪問は準備や対応ができないため、事前に予約をしてほしいです。」
「園見学の予約の時間に遅れてきたり、連絡なしのドタキャンは次の予定や対応に影響するので守ってほしいです。」
「園の保育方針など、保育の根本にかかわるところでのミスマッチはなかなか解消が難しいので、保護者が気になる点は見学時・入園前に確認してほしいです。」

園見学に来られる保護者にきちんと対応するためには事前準備が必要です。保護者と信頼関係を築きたいという思いから園見学の予約に関するコメントを多数いただきました。
予約なしの訪問やドタキャンなどの行動はこれから数年にわたりお付き合いするかもしれない園の先生方を困らせてしまうかもしれませんので、避けたほうがよいでしょう。

「保活や入園が初めての方は特に不安に思われることがたくさんあるかと思いますが、きっと親身に話を聞いてくれたり、対応してくれたりする園が必ずありますので、保護者にとっていいめぐり逢わせがあることを願っております!」
「自分たちの生活、環境に合った園をお勧めします。お子様との生活において困った事や悩み事があれば保育園にご相談ください。お父さん、お母さんの悩み事でも大丈夫ですよ。保育園は、1人で抱えず、みんなで子どもたちを見守れる地域を目指す存在でありたいです。」

保育士さんは親身になって保護者と共に子育てをしてくださいます。一人で悩まず、不安なことや疑問があればぜひ相談してみましょう。

アンケート結果の詳細はmamari(ママリ)でも紹介しています。
ぜひご覧ください。
9月が勝負⁉保活は開始時期が大事【保育士が助言】後悔しない保活のコツ
保活で見るポイントは?親「おむつの処分方針」保育士「在園児の表情」調査結果を解説
 
妊活・妊娠・出産・子育ての疑問や悩みを解決する情報サイト「mamari(ママリ)」
 
【アンケート概要】
<mamari(ママリ)>
・mamari(ママリ)ユーザー:280人
・調査期間:2023/8/10~2023/8/17
<コドモン>
・コドモンご利用施設:266人
・調査期間:2023/8/24~2023/8/31

タイトルとURLをコピーしました