メッセージ MESSAGE
喜びを蒔き続ける保育園
本園では~花のように~を理念の主題に掲げ、みんなに愛される優しい子に育て、子育てを通して家庭や地域に根付き、喜びを蒔き続ける保育園であるよう職員一同力を合わせて日々の保育にあたっています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽リズム(リトミック)
敏捷性を養い、情緒を豊かに感受性を高めています。また郷土の文化にも親しめるよう太鼓やエイサー等も保育の中で行っています。

食育活動
園児の発育に応じて献立作成し、沖縄の食文化や料理に馴染んでもらう為、クッキングや食材遊びを通して食育活動をしています。

基本的生活習慣
家庭と手を取り合って、お友だちや大人との関わりの中で基本的生活習慣を身につけていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- クリーン隊活動(地域清掃)
愛の泉クリーン隊活動(地域清掃)、花いっぱい運動等、地域活動にも参加しています。
- 身近な事象を探究する態度
園庭の動植物との触れ合いの中で、感性を育み、興味をもって身近な事象を探究する態度を養います。
保育理念・方針 POLICY
理念について 花のように。みんなに愛され優しい子に育てます。子育てを通して家庭や地域に根付き、喜びの種をまき続ける保育園であります。 保育方針 子ども一人ひとりをあるがままに受け入れ、共に成長し生きる力を培うためにキリスト教的愛の精神をもとに、いつでも花に囲まれた環境を活かし、子どものたちの豊かな心と考える力、身体を育てることを願い、家庭や地域社会と連携を図り保護者の協力の下に保育をします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式クラス懇談会、イスター礼拝、こいのぼり掲揚式
5月
親子レクあそび(保護者総会)、内科検診、尿ぎょう虫検査
6月
歯科検診花の日施設訪問
7月
プール水遊び、保育参観給食会
8月
プール、水遊び、七夕まつり(地域行事に参加)
9月
運動会、祖父母お招き会
10月
内科検診、田植え体験、津波防災訓練
11月
歯科検診、尿検査、じゃが芋植え付け
12月
クリスマスおゆうぎ会、クリスマスお楽しみ会
1月
もちつき会、お店屋さんごっこ、個人面談
2月
保育参観子育て講話、お別れ遠足
3月
ひなまつり集会、卒園式、修了進級式
その他
毎月:お誕生会、身体測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 愛の泉保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒904-2171沖縄県沖縄市高原5-14-30
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 107 9 18 22 22 22 14 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 3 1 3
- 利用料金
保育料 0円~51000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育を利用した場合、延長保育料 30分毎150円
その他 個人の所有となる日用品、文具等として 月刊絵本代390円~540円、ゼッケン220円、帽子800円、名札140円、クレヨン等の教材2694円(3歳児以上) 給食費(3歳児以上)5000円、写真代1000円、口座振替手数料110円
- 電話
- 0989370195
- メール
- ainoizumi@celery.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。