メッセージ MESSAGE
四季を十分に感じとり、のびのびと遊んでいます。
広い園庭、築山の樹木、そして大好きなトンネル遊びなどで四季を十分に感じとり、のびのびと遊んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

こぐまチャイルド会
保育園の保育理念と同様、遊びや生活の中にこそ、学びにつながるたくさんの題材があり、それら一つひとつを自分の力で論理的に物事を解決していくことが出来る能力を養うための活動を目的としています。担当は、こぐまチャイルド会です。

体操指導カリキュラム導入
幼児の身体的発達に呼応した運動を行うことにより、身体的発達を促し、身体の諸機能、運動能力の調和発達をはかり、情緒の安定に寄与し、気力を充実させ協調性を高めます。担当は、幼体連スポーツクラブです。

茶道教室導入
日本の伝統である和文化体験の茶道から、子どもたちは礼儀作法やおもてなしの心を学び、豊かな感性を育んでいます。お稽古の中から、まず靴を揃えることから始まり、あいさつ、思いやり、感謝、美しいと思う感性が育ちます。
裏千家教授の先生の指導により、楽しく落ち着いた雰囲気で行われています。

リトミック教室
子どもの発達過程に合わせた音楽との楽しいふれあいを通して、「基礎的な音楽能力」やこれから受ける教育を十分に吸収するための土台となる「潜在的な基礎能力」を育む教育方法です。リトミックに取り組むと、感性や運動能力の発達に加え、情緒の安定や、想像力・集中力・思考力の育成が可能です。大勢の友だちと一緒にリトミックを経験する中で、協調性や連帯感も育めます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- プレイルーム
広い室内で雨の日ものびのび遊べます。本が読めるコーナーや大型ブロックで遊べるコーナーがあり、作品展やクリスマス会もできます。自動演奏ピアノも設置してあります。
- 園庭
飛行機型うんてい、すべり台、ジャングルジム、のぼり棒などの遊具が設置されています。
- 給食・食育活動
食育として、基本的な食習慣、食事マナー、健全な食嗜好が身につくようしどうしています。 日本の伝統料理を行事食を通して伝えています。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 カトリック精神に基づき愛と真心を持って福祉事業に務め、地域からも信頼され愛される学園を目指す。 【保育方針】 規律ある生活の中で清らかな心を持った子供を育成する
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みなみ野さゆり学園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒192-0919東京都八王子市七国5‐14‐1
- 周辺環境
緑豊かで閑静な住宅地の中、四季の移り変わりを感じられる環境の中にあります。 七国小学校 徒歩5分 みなみ野君田小学校 徒歩13分 みなみ野小学校 徒歩18分 緑が丘小学校 徒歩19分 七国中学校 徒歩6分 日野自動車21世紀センター 徒歩7分 七国君田公園 徒歩6分 宇津貫公園 徒歩10分
- アクセス
- 八王子みなみ野駅から20分みなみ野シティ中央から5分
- 設立年
- 2002年
- 開所時間
- 平日 7:30~19:30土曜 7:30~19:30
延長保育について
午後: 18:30~19:30
- 通園時の持ち物
乳児…着替え 靴 タオル オムツ エプロン コップ等 幼児…3歳児クラスより制服着用 コップ タオル 歯ブラシ等 詳細は見学時にお尋ねください。
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 110 9 15 17 23 23 23 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他29 10
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2322 830 931 258 163 102 38 申込数 2409 659 1030 312 320 55 33 入所決定数 1983 613 868 228 232 31 11 対象年月: 2025-04
備考: 転園等を含むため入所決定数が入所可能(募集)数を上回る場合があります。
- 保育の特色
- 豊かな心、自分で考え行動できる子。体育指導で体力、心身の向上を図り、豊かな心、忍耐し粘り強い心を育みます。就学前教育(こぐまチャイルド会)、英会話、お茶(和の文化)、リトミックに取り組み、子どもたちの可能性の引き出しを豊かにし、自分の好きなもの、得意なものを見つけて、自信をもって就学してもらいたいと考えています。 〈子育て支援〉 〇育児相談は必要に応じて個別対応 〇個人別保護者面談 〈園外保育〉 近隣の公園、高齢者施設訪問、多摩動物公園、乗馬体験、親子遠足、思い出遠足、姉妹園との交流等 〈給食〉 旬の味覚を味わいながら、四季折々の日本伝統食・行事食を伝えています。月齢に応じた食器や食材を使用し、姿勢や食べ方を意識した食事指導をしています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
~ココロオドル街 風さわやかな園で個に寄り添い、個を育む~ 規律ある生活の中で清らかな心を持った子どもを育成する 保育理念:カトリック精神に基づき愛と真心を持って福祉事業に務め、地域からも信頼され愛される保育園を目指す 保育目標:豊かな心 自分で行動できる子 〈保育方針〉 ①カトリック精神に基づく「愛の保育」を目指す ②清潔と健康、規律ある生活 ③清らかな心 ④感謝と感動を大切にする ⑤絶えず向上を目指し、ベストを尽くす 〈保育の目的〉 ①個々の自主性を尊び、積極的な行動と情緒豊かな感性を育む ②社会性、創造性、表現力、観察力等の育成を図る ③音楽リズムによる豊かな情操を促す ④体育指導で体力、心身の向上を図り、豊かな心、忍耐し粘り強い心を育む ⑤好き嫌いのない食事で健康な生活を目指し調理保育を行う http://aishinhoushukai.jp/minaminosayurihoikuen
教育・保育の内容等:「やわらかな教育・保育」を目標に、子どもたち一人ひとりに寄り添い、一人一人の児童が持つ可能性の引き出しを育んでまいります。静と動のメリハリをつけた教育・保育を重視し、集中力を養います。 教育:各年齢に応じた資質・能力をはぐくむ、多彩な学習を取り入れます。 保育:個別保育計画書を作成し、一人一人の子どもの強みをさらに伸ばし苦手に一緒に向き合います。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0426352388
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://ameblo.jp/minaminosayuri/
- 備考
延長時、軽おやつ提供あり
- 八王子市認可保育施設4月一次利用調整ボーダー表の公開について
- https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/hoikuen_yochien_ninteikodomoen/nyuennotetsuzuki/3180.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - ご質問がありましたらコメントにご入力ください。ご来園にお車をご使用の方はコメントくださると幸いです。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。