メッセージ MESSAGE
子どもによりそう保育を
0歳から2歳児までを対象とした小規模保育園です。 子どもたちにとって初めてとなる家庭以外の集団の中で、安心してのびのびと過ごしていけるよう配慮しています。 子どもたち一人ひとりに寄り添いながら成長を見守っていく、温かい保育を心がけており、施設内はいつも子どもたちの笑い声にあふれています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
ベテランの調理師が作る、安全・安心な給食です。旬の食材をなるべく取り入れ、季節感を出すようにしています。

散歩
園庭はありませんが、ほぼ毎日近くの公園や児童館にでかけ、たくさん体を動かしたり、自然に触れて遊んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
最寄り駅・バス停から近い
自転車駐輪場あり
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育方針 一人ひとりの個性を大切にし、ゆったりとゆとりある保育を目指します。 保育目標 心も体も元気な子ども 友達と仲良く遊べる子ども 自分の考えをのびのびと表現できる子ども
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 保育室わんわん
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒202-0002東京都西東京市ひばりが丘北4-3-8
- 周辺環境
ひばりヶ丘駅北口すぐ、お店の方が気軽に声をかけてくださる、あたたかい雰囲気の商店街の中にあります。
- アクセス
- 西武池袋線 ひばりヶ丘駅から4分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~18:00
延長保育について
午後: 18:01~19:00
備考: ・土曜日は午後延長保育はありません。・18時16分以降の場合は、おやつの提供あり。
- 通園時の持ち物
<毎日の持ち物> コップ・手拭きタオル・(オムツ・お尻ふき・口拭き・エプロン→サブスク利用可)他 <その他> 着替え・シーツカバー他
- 受け入れ年齢
- 産休明け~2歳
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 1 6 5 0 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他12 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 972 326 401 90 143 8 4 申込数 1319 309 545 207 210 36 12 入所決定数 998 268 424 110 175 17 4 対象年月: 2025-04
備考: 入所可能人数は申請開始時点(令和6年10月時点)での前年度と当該年度の定員との差の数値であり、内定者数は転園者数も含みます。そのため、令和6年度10月以降の年度途中入園や退所、また4月の転園希望等により、入所可能数より入所内定数のほうが多くなることがあります。
- 保育の特色
- 散歩に出かけ、自然に触れたり体をたくさん動かす
- 保育理念・方針
- 運営方法:
<保育理念>子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育室を目指す<保育方針>一人一人の個性を大切にし、ゆったりとゆとりある保育を目指す<保育目標>*心も体も元気な子ども*友達と仲良く遊べる子ども*自分の考えをのびのびと表現できる子ども
教育・保育の内容等:室内は家庭的な雰囲気で四角な作りになっています。子ども達に目が届きやすく、安全で過ごしやすい作りとなっています。
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 代替園庭名: ひばりが丘公園
- 電話
- 0424394558
- 法人名
- 株式会社プラスワン
- 令和7年度4月入所 一次申し込みの内定指数の状況(PDF:140KB)
- http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/hoikusabisu/R7nyuuenschedule.files/R7naiteisisu.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 保育のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
よくある質問
保育室わんわんのことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
保育室わんわんに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
保育室わんわんと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
保育室わんわんを運営している株式会社プラスワンの施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都西東京市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、保育室わんわんから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
保育室わんわんの姉妹園
保育室わんわんを運営する株式会社プラスワンの運営施設一覧(全1施設)