メッセージ MESSAGE
平和と平等の世界実現への担い手へ
法人運営の理念は、お預りしました子ども達が、心身ともに健やかに成長発達し、やがて立派な社会の一員として、 平和と平等の世界実現への担い手のひとりとなってくれることです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事
園での給食はバランスがとれ旬の素材を使った和食中心の献立を心がけています。
調味料・材料は可能な限り自然食,無添加の物を使い,味付けは薄味に,
素材そのものの味を味わうことにより臓器への負担を軽減します。
毎日これらのことを心がけ,温かい食事と手作りおやつを出しています。
これにより,丈夫な身体を作り,食経験が豊かに育つようにしています。

行事
四季折々の行事を通して日本の伝統文化を子ども達に伝えていきます。

自然と遊ぶ
泥んこ遊び水遊び、散歩など,自然の中で思い切り遊び、豊かな感性と丈夫な身体を作ります。

体つくり
赤ちゃん体操・マッサージを行うことで皮膚や脳に刺激を与えると共にスキンシップで
情緒の安定を図ります。
ピアノに合わせて楽しく気持ち良く動くリズム遊びにより,骨・筋肉・関節・神経系の働きを強め
発達を促し,たくましくしなやかな身体と意欲のある子に育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 優マーク
皐月保育園においては、日頃から様々な防災・防犯計画に基づき園児避難訓練等を実施し、 災害・防犯に備えております。 平成19年から、調布消防署より皐月保育園が優良防火対象施設に認定されています。
保育理念・方針 POLICY
保育方針:リズム遊びを通し、情緒の安定、骨・筋力・関節・神経系の働きを強め、たくましく、しなやかな身体と意欲のある子に。自然の中で思い切り遊び豊かな感性と丈夫な体を作り、友だちと力を合わせて育ち合い、思いやる心、仲間と一緒に生きていく力を身につけるよう、取り組んでいきます
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 皐月保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒182-0026東京都調布市小島町二丁目20番3号
- アクセス
- 調布駅から6分
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午後: 18:01~20:00
備考: 満1歳以上
- 受け入れ年齢
- 生後57日より
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 12 23 23 24 24 24 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他25 14 2 1 1 15
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2074 733 547 187 216 200 191 申込数 1819 582 709 228 196 63 41 入所決定数 1388 515 509 161 139 41 23 対象年月: 2024-04
備考: 申込数・入所可能(募集)数・入所決定数ともに4月一次~三次募集の累計。入所可能(募集)数・入所決定数は転園含む。入所決定数には辞退者数含む。
- 利用料金
①保育料(0~2歳児クラスのみ)市が定める金額 ②給食費(3~5歳児クラスのみ)月額4,500円(免除制度あり) ③延長保育料(免除制度あり) 標準時間認定 午後7時まで月額3,500円 日額700円 午後8時まで月額12,000円 日額2,400円 短時間認定 午前8時30分~午後4時30分を超える時間帯を利用する場合30分300円(午後6時1分以降は標準時間認定の金額)
- 保育の特色
- 4月:入園式 5月:4.5歳児バス遠足 6月:プール開き 7月:お泊り保育(年長児)9月:プール納め 10月:運動会 11月:各クラス遠足・ごっこ遊び 12月:お餅つき 2月:節分(豆まき)劇発表会 3月:ひな祭り 卒園式 <保育内容の特色>広い園庭で身体を思い切り動かし、しなやかな体つくりを目指しています。夏季はどろんこ遊びやプールを実施しています。園の畑を活用して栽培した食材でクッキング保育を実施したりと、食育活動にも取り組んでいます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
保育園での生活体験を通して、健康で丈夫な体・豊かな感性・社会性を多くの大人や子ども達と関わりの中で獲得できる事を目指しています。「相手の事も自分の事も大切」にでき「自分で考えて行動する」子ども像を目指し、一人ひとりを本当に大切にする事を保育の中で深めてます。その保育実践を通して、友達と力を合わせて育ちあい、仲間を思いやる心、仲間と一緒に生きていく力を身につけていることを大切にしています
教育・保育の内容等:「健康な身体と豊かな心を作る」 ① 赤ちゃん体操・マッサージを行う事で皮膚や脳に刺激を与えるとともにスキンシップで情緒の安定を図ります。ピアノに合わせ気持ちよく動くリズム遊びにより、骨・筋肉・関節・神経系の働きを強め発達を促し、逞しくしなやかな身体と意欲ある子を育てます。 ② 泥んこ遊び、水遊び、散歩など、自然の中で思い切り遊び、豊かな感性と丈夫な身体を作ります。 ③ 一人ひとりを本当に大切にする事により、友達と力を合わせて育ちあい、仲間を思いやる心、仲間と一緒に生きていく力を身につけます。 ④
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭代替園庭名: 自園での園庭があるため、なし
- 電話
- 0424822323
- 市内認可保育園の4月(一次募集)内定者の最低指数
- https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028164.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学可能な日程が限られておりますので、見学の申込はお早めにお願いいたします。ご夫婦など複数名で来園希望の場合や、園について質問や問い合わせ等がありましたら、見学予約申し込み時にコメントにてお知らせください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。