メッセージ MESSAGE
みんなで育て、みんなで支え、みんなで喜ぶ
児童憲章に基づき、子どもの育ちを支援します 保護者と一緒に子どもの成長を喜び、共感しあいながら安心して働けるように支援していきます 近隣の在宅の子どもと保護者への子育てを支援し、地域の方々との積極的な交流をしていきます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育園であそぼう
地域の友達親子や、保育園の子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごします。保育士が園で普段読んでいる絵本や紙芝居、手遊びも行います。

子育て相談
保育園のベテラン職員が子育てに関する悩み・相談に応じます。

散歩
有栖川宮記念公園、笄公園によく散歩に行きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺の環境
天現寺裏に位置し、穏やかで閑静な住宅街に囲まれており、近くには有栖川宮記念公園があり、四季折々の自然に触れることができます
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子ども一人ひとりを大切に保育し、みんなで育て、みんなで支え、みんなで喜ぶ 保育方針 児童憲章に基づき、子どもの育ちを支援します 保護者と一緒に子どもの成長を喜び、共感しあいながら安心して働けるように支援していきます 近隣の在宅の子どもと保護者への子育てを支援し、地域の方々との積極的な交流をしていきます
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 南麻布保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒106-0047東京都港区南麻布4丁目2番29号
- 周辺環境
保育園の周辺は大使館も多く、落ち着いた住宅街が広がります。緑豊かな天現寺や有栖川公園等も近隣にあり、散歩にも適した立地です。
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩8分天現寺橋から徒歩2分
- 開所時間
- 平日 7:15~20:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:16~20:15
- 通園時の持ち物
・食事用エプロン(0、1、2歳児) ・着替え(全園児) ・おむつ(必要に応じて) ・おしりふき(必要に応じて) ・ビニール袋(全園児) ・取っ手付きビニール袋(全園児) ・洗濯物袋(全園児) ・登降園用リュック(3、4、5歳児) ・上履き(2、3、4、5歳児) ・上履き入れ(3、4、5歳児) ・外靴(必要に応じて) ・午睡時掛け用バスタオル(全園児) ・おねしょマット(必要に応じて) ※1…おむつ、おしりふきはサブスクのご案内も可能です。 ※2…夏場はシャワー活動に必要な準備物もお願いしています。
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月~
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 98 12 16 16 18 18 18 - 空き人数 18 4 1 1 4 2 6 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他23 5 1 6 11
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2366 614 579 267 240 341 325 申込数 1419 513 572 167 118 33 16 入所決定数 1213 471 444 136 113 33 16 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
18時16分~20時15分の延長保育利用時、延長保育料を徴収します。(利用時間による)
- 保育の特色
- 4月:入園式 5月:子どもの日の会、園外保育(4、5歳児)、夏開き 6月:夏まつり 7月:七夕会 9月:夏じまい 10月:親子ふれあいフェスタ(2~5歳児) 11月:園外保育(4、5歳児)、乳児お楽しみ会(0、1、2歳児)、やきいも会 12月:わくわく子ども会(3、4、5歳児)、幼児お楽しみ会(3、4、5歳児) 1月:新年会 2月:節分会 3月:ひな祭り会、卒園祝い会(5歳児)、お別れ会 【保育内容の特色】 ・アットホームな環境下で、乳幼児全体を通して異年齢児で関わる活動を設けています。 ・夏は園児全員でダイナミックな水遊びを行います。「絵具大作成」や「氷で遊ぼう」など特色ある活動を行っています。 ・3、4、5歳児は園庭の畑で野菜を栽培しており、収穫野菜を試食する経験も行います。また、クッキング活動も行い、積極的に食育活動を取り入れています。 ・全身運動遊びの機会を設け、日常から身体を動かすとともに、外部講師による「運動プログラム」活動(3、4、5歳児)や「タグラグビー」活動(5歳児)にも参加しています。 ・NT(ネイティブティーチャー)が週に2度来園し、異文化に触れながらコミュニケーションを育んでいきます。 ・東京都すくわくプログラムに参加し、テーマを基に全園児で探求活動を継続的に行っています。 ・月に一度、全園児を対象に避難訓練を行っています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
保育理念:子ども一人ひとりを大切に保育し、みんなで育て、みんなで支え、みんなで喜ぶ 保育方針:・児童憲章に基づき、子どもの育ちを支援します ・保護者と一緒に子どもの成長を喜び、共感し合いながら安心して子育てができるように支援します ・近隣の在宅の子どもと保護者への子育てを支援し、地域の方々との積極的な交流をしていきます
教育・保育の内容等:保育所保育指針に基づき提供します。 0歳児:一人ひとりの生理的な欲求が満たされ、保育士と信頼関係を築き、安心して過ごせるようにします。 1歳児:保育士に様々な気持ちを受け止められながら、安心して好きな遊びや探索活動ができる保育を行います。 2歳児:保育士との安定した関わりの中で全身を使って遊び、生活に必要なことをしようとする保育を行います。 3歳児:基本的な生活習慣を身に付け、5感を使って触れ合う中で自分の世界を広げていく保育を行います。 4歳児:生活や遊びの中で友だちとの関わりを深め、自分の力を発揮していけるよう保育を展開していきます。 5歳児:様々な活動に主体的に取り組み、自信を持って過ごし、友だちと協力して楽しく生活をするよう、取り組んでいきます。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0334428068
- 令和7年4月入所1次利用調整における、内定発表時の入所者最低指数について
- https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/202504.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。