メッセージ MESSAGE
職員と保護者の合言葉は「ほう れん そう」(報告 連絡 相談)です。連絡を密にして、こども一人一人が居場所のある、居心地のいい環境の中で各年齢にふさわしい保育を進めていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

4つの目標
上田せせらぎ保育園では、『4つのやくそく』を元に、創造力を養い、個性を伸ばし、併せて社会生活の基礎を身に付けた、明るい思いやりのある子となる事を願って保育しています。
・いいあたま
・じょうぶなからだ
・やさしいこころ
・がまんづよいこ
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
創造力を養い、個性を伸ばし、併せて社会生活の基礎を身に付けた、明るい思いやりのある子となる事を願って保育しています。 保育の目標 いいあたま:子どもの依存欲求や情緒の安定を図る。元気よく遊び、明るい挨拶、自ら進んで取り組む姿勢を養う。 やさしい心:植物の生育や開花、実りを実感したり、友達を思いやる気持ちを持つ。 丈夫な体:一人一人の生活リズムを大切にする。積極的に戸外に出て遊ぶ。 がまん強い子:興味のあることや経験したことを楽しむ。それぞれのペースでも最後までやりとげる力を養う。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 上田せせらぎ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒191-0014東京都日野市上田488-2
- 周辺環境
立地は浅川の近く、自然豊かで閑静な住宅街の中にあります。地域に根差した保育園を目指し、園名に「かみだ」の地名を付けました。
- アクセス
- 京王線 高幡不動駅から22分町屋から5分
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午後: 06:00~08:00
- 通園時の持ち物
保育園で使用するものは一式保育園で用意してあります。詳しくはホームページをご覧ください。
- 受け入れ年齢
- 6か月
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 20 22 23 23 23 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他37 0 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 853 284 354 100 69 29 17 申込数 1282 326 579 202 139 26 10 入所決定数 837 265 366 112 78 10 6 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年度4月1次募集の実績です。入所決定数には転所決定も含みます。
- 利用料金
(1)給食費(3~5歳児):毎月4,500円 (2)延長保育(利用者のみ)30分単位150円 延長保育利用時の補食・夕食代:一食につき 補食 50円 夕食 200円
- 保育の特色
- 4月 入園式・クラス懇談会 5月 バスハイク・歯科健診・内科健診 6月 個別面談・プレイデイ 7月 プール開き・お泊り保育(5歳児)・七夕 8月 夕涼み会 9月 引き渡し訓練 10月 保育園運動会・法人対抗運動会 11月 芋ほり・遠足(3~5歳児)・交通安全指導 12月 クリスマス会・せせらぎフェスタ(発表会)・おもちつき 2月 豆まき・お別れ遠足(5歳児) 3月 ひな祭り・法人交流ドッジボール(5歳児)・お別れ会・卒園式
- 保育理念・方針
- 運営方法:
法に基づき以下の方針のもと入所時の保育に万全を期すものとする。(1)全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指し、温かい家庭的な保育を行う。(2)子どもの意思及び人格を尊重して、常に子どもの立場に立って保育を提供し、本来持っている能力を伸ばす保育を行う。(3)地域及び家庭との結び付きを重視した運営を行い、都道府県、区市町村、小学校、他の特定教育・保育施設等との密接な連携に努める。(4)家庭との連携を密にし、園と家庭との理解、協調を目指す。
教育・保育の内容等:創造力を養い、個性を伸ばし、併せて社会生活の基礎を身に付けた、明るい思いやりのある子となる事を願って保育しています。保育の目標いいあたま:子どもの依存欲求や情緒の安定を図る。元気よく遊び、明るい挨拶、自ら進んで取り組む姿勢を養う。やさしい心:植物の生育や開花、実りを実感したり、友達を思いやる気持ちを持つ。丈夫な体:一人一人の生活リズムを大切にする。積極的に戸外に出て遊ぶ。がまん強い子:興味のあることや経験したことを楽しむ。それぞれのペースでも最後までやりとげる力を養う。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0428431722
- 関連ページ(SNS)のURL
- seseragikamida_officiai
- 令和7年度4月1次入所の最低指数一覧
- https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/1028734/1029177/1029281.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 毎週水曜日に実施をしていますが、ご都合のつかない方は園へ直接お電話ください。園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。お気軽にお申し込みください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。