メッセージ MESSAGE
笑顔あふれるみんなのおうち
アットホームな環境の中で子どもたちをそっと包み込む 「ただいま!」と言いたくなる温かい保育園です。 一緒に子育てをしていきましょう。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

行事食
栄養面はもちろん、毎日の給食とおやつは、旬の素材を生かしながら、食材そのものの味を大切にした調理を心がけています。また、さくら餅やおはぎなどの行事食を取り入れ「食」に込められた日本の伝統文化を伝えていくことも大事にしています。みんなで一緒に食べることが食事の「楽しさ」「おいしさ」につながります。「食」で子どもの体を育て、心を豊かにすることを信条に日々「食育」を行っています。

育ちに合わせた食体験を大切に
乳児クラスは野菜の皮むきのお手伝い、幼児クラスはクッキングを楽しみながら食べることにもつなげています。5歳児は行事の「お楽しみ保育」で使う食材の買い物を「すみよし商店街」で体験します。野菜は、実際にお店で手に取って購入するため、事前に野菜の種類、形などを学びます。商店街の方々にも協力いただきお店でのやり取りを通して、子どもたちにお金の大切さ、生産者への感謝の気持ちも育まれる体験にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
保育理念 社会福祉法人もろほし会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき乳幼児の保育を行う。 保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の利益を考慮する。 全ての子どもの育成支援と全ての保護者の子育て支援を、専門的知識・技術及び判断を持って行う。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区猿江保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒135-0003東京都江東区猿江一丁目8番10号
- 周辺環境
住吉駅より徒歩7分。近隣に児童公園はいくつかあり、小名木川沿いの河川公園もあるので、分散して利用している。また近隣マンション、戸建住宅地でとても静かな環境の中ではあるが子どもたちののびのびとした成長を見守ってくれている。
- アクセス
- 住吉駅から猿江2丁目から4分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午後: 18:30~19:30
備考: 月極、スポット延長あり
- 通園時の持ち物
幼児:上履き、着替え、ランチョンマット、布団カバー(週末持ち帰り) 乳児:着替え、オムツ(サブスク有)、布団カバー(週末持ち帰り)
- 受け入れ年齢
- 1~5歳児
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 61 6 7 9 13 13 13 - 空き人数 1 0 0 0 0 0 1 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他16 6
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 利用料金
運営規定のとおり
- 保育の特色
- 幼児は異年齢グループ活動を行い「やさしさ」「憧れ」の気持ちや年齢のみの関わりではなくいろいろな考えや思いがあることを生活の中で育んでいる。
- 保育理念・方針
- 教育・保育の内容等:
https://www.koto-sarue.com/
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0336317315
- webサイト
- https://koto-sarue.com
- 法人名
- 社会福祉法人 もろほし会
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。
よくある質問
江東区猿江保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
江東区猿江保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
江東区猿江保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
江東区猿江保育園を運営している社会福祉法人 もろほし会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都江東区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、江東区猿江保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
江東区猿江保育園の姉妹園
江東区猿江保育園を運営する社会福祉法人 もろほし会の運営施設一覧(全1施設)