メッセージ MESSAGE
職員定着率94%!頼れる園長ぞろいで「やりがいと安定」を実現
当法人の自慢はなんといっても 職員定着率が極めて高いことです! 園長全員がけいわ会の「生え抜き」であるため、風通し◎ 法人全体で皆が働きやすく、居心地のよい職場作りに取り組んでいます。 全クラス複数担任制のため、先輩が手厚くサポートしますので安心してください♪
保育の特徴 NURTURE FEATURE

乳児期の育児担当制
育児担当制とは、1人の保育士が3人の子どもの食事・排泄・睡眠を担当し、毎日個々に合わせた生活リズムで過ごすことです。毎日の生活リズムを整えることで、子どもは見通しを持って生活し、家と同じように安心して保育園で過ごすことができます。
また、集団保育とは異なり、一人ひとりの子ども信頼関係を構築しやすくなるのも担当制の魅力です。

幼児期のサークルタイム
幼児クラスになるとカリキュラム活動が始まります。多くの経験をするなかで「得意なこと」を見つけると、子どもたち自身の自信に繋がります。
サークルタイムとは、子どもたちが輪になり、皆の顔を見ながら話し、考え、意見を話すことです。園児同士が話すことで、園児の個性を伸ばします。様々な個性を持った子どもたちが入り交じることで、それぞれの違いを知り、認め、他人を思いやる心、ともに助け合う心が育まれていきます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY

【法人理念】 豊かな人間性をはぐくみ 明日につなぐ 心の声を聴き 信頼し合えるパートナー 【保育理念】 思いやりのある優しい子ども 明るく元気な子ども 考えて工夫する子ども
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 杉並の家ことり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒168-0065東京都杉並区浜田山四丁目9番15号
- アクセス
- 京王井の頭線 浜田山駅 または 西永福駅から8分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
- 平日 7:00~18:00土曜 7:00~18:00
延長保育について
午後: 18:00~20:00
- 通園時の持ち物
日々の着替え一式
- 受け入れ年齢
- 満1歳
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 59 4 11 11 11 11 11 - 空き人数 3 0 0 0 3 0 0 - 職員 26 3 3 2 2 1 1 14 クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他20 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3812 1168 1427 269 236 332 380 申込数 3326 990 1673 269 293 65 36 入所決定数 2839 866 1405 225 257 56 30 対象年月: 2025-04
備考: 各歳児の「入所可能(募集)数」は令和6年10月15日に公表した「認可保育施設の募集予定人数(令和7年4月入所(1次))」の数値です。数値の公表以降に在園児童の退園があったことによる空き数は含まれていません。また、各歳児の「申込数」には、申込後に申込の取下げや内定を辞退された方、認可外保育施設への入所等された方等が含まれています。
- 利用料金
スポット延長保育料・パンツ購入代等
- 保育の特色
- 0,1,2歳児クラスは『担当制保育』を行い、1年間一人のお子さんの成長を一人の保育者が見守り援助している。3,4,5歳児クラスはリトミック・体操教室・日本舞踊・英語でリトミック・絵画教室・科学遊びのカリキュラムを取り入れ、それぞれの子どもの「好き」を見つけてもらえればと考えている。また3,4,5歳児クラスの給食は、異年齢での『セミバイキング』を行い、自分で食べられる量を考え伝え、感触の喜びを感じられるようにしている。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
法人理念「豊かな人間性をはぐくみ明日につなぐ」「心の声を聴き信頼し合えるパートナー」という理念にそって、保護者が労働または疾病などのため家庭で保育できない就学前までの乳幼児を経済力の有無に関係なく保育必要の緊急度によって受託し、心身共に健やかな育成を図りその福祉を増進することを目的として事業を運営している。
教育・保育の内容等:子ども一人ひとりの思いに寄り添い、一人ひとりを大切にし、心も体も成長できる保育の実践。
- 園長
- 栗林里美
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭と代替園庭代替園庭名: ちゅうりっぷ広場
- 電話
- 0363832161
- メール
- keiwakai@gray.plala.or.jp
- 法人名
- 社会福祉法人 けいわ会
- 保育施設別指数一覧(令和7年4月入所の利用調整分(一次))(PDF:207KB)
- https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/1062/sisuuhyou.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。見学時間は30分程度です。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の1時間前まで
よくある質問
杉並の家ことり保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
杉並の家ことり保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
杉並の家ことり保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
杉並の家ことり保育園を運営している社会福祉法人 けいわ会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都杉並区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、杉並の家ことり保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
杉並の家ことり保育園の姉妹園
杉並の家ことり保育園を運営する社会福祉法人 けいわ会の運営施設一覧(全8施設)