メッセージ MESSAGE
げんき・ゆうき・いきいき
様々な体験を共有して、子供も大人も一緒に喜べる保育を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動
体の土台作りのための各年齢の発達や発育にあわせた様々な運動「ゆーきっと」、週に1回園全体での朝の「げんき体操」やふんばる力を育てる「ひろのば体操」。無理なく楽しみながら、できるように工夫して保育に取り入れています。

体操
専門の先生による見通しをたてた指導のもと、様々な体操に挑戦し、「できた」という達成感を味わいます。それぞれの子どもの持つ興味と身体能力を最大限に伸ばし、着実に一歩ずつ前進します。

サッカー
園長指導の下、げんき広場(第2園庭)でサッカーを楽しみながら、体力の向上を目指し仲間との笑顔あふれる貴重な時間を過ごします。そして、時には負ける悔しさも味わうことで、何事にもあきらめず、頑張ることができる強い心を養います。

米作り
毎年、米作りをしています。田植え〜収穫〜精米とすべての過程に子ども達が直接携わります。できたお米は5歳児が米とぎをしておにぎりにし、みんなで食べます。田無保育園すくすく田んぼ産「たなし米」の味は格別です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
それぞれの年齢の子ども達が、自分の好きな遊びを見つけ、笑顔でたくさん遊べる場所。時には、大きい子どもたちが、小さい子どもの三輪車を押したり、一緒に砂場でごっこ遊びを楽しむ姿もあります。
- げんき広場(第二園庭)
一面に人工芝が広がり、走ったり転がったり、時には一つのボールをみんなで追いかけ思い切り走り回れる園庭です。
- 保育室(ホール)
全園児が一同に集えるホールです。天井が高いのも自慢の一つです。このホールでは、毎月の誕生会や季節の行事を行います。また、毎年12月に3歳児~5歳児クラスの子ども達が、歌や劇、合奏をご家庭の方に披露する場所でもあります。
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 園にかかわる全ての人が共に成長し、幸せになるよう努めます。 【保育方針】 おもいやり保育 保育者は、慈愛の心を持って行動し、子どもとの緊密な信頼関係を築きます。 のびのび保育 くつろげる環境の中で、一人一人の個性を大切に、自分の力で生きていける心と体を育てます。 共育ち保育 成長の喜びを共有し、子ども、大人、地域全体で豊かな人間性を育てあいます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 田無保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒188-0002東京都西東京市緑町一丁目2番26号
- アクセス
- 西武新宿線/田無駅から10分上宿住宅から2分
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午前: 07:00~08:00
午後: 18:00~20:00
- 受け入れ年齢
- 0歳
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 空き人数 2 0 0 0 2 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他104 13
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 972 326 401 90 143 8 4 申込数 1319 309 545 207 210 36 12 入所決定数 998 268 424 110 175 17 4 対象年月: 2025-04
備考: 入所可能人数は申請開始時点(令和6年10月時点)での前年度と当該年度の定員との差の数値であり、内定者数は転園者数も含みます。そのため、令和6年度10月以降の年度途中入園や退所、また4月の転園希望等により、入所可能数より入所内定数のほうが多くなることがあります。
- 利用料金
給食費(月額6,000円)、延長保育料(1時間につき300円)、その他はシーツの紛失、破損に係る交換等
- 保育理念・方針
- 運営方法:
子どもたちの健全な心身の発達を図り、保護者の就労や社会参加を支え、地域の子育てを支援する
教育・保育の内容等:げんき‥心身ともに健やかで明るくたくましい子/ ゆうき‥自分で考え進んで何事にも挑戦する子/ いきいき‥やさしく情緒豊かで自由に自己を発揮できる子になって欲しいと考えています。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0424614478
- 法人名
- 社会福祉法人大誠会
- 令和7年度4月入所 一次申し込みの内定指数の状況(PDF:140KB)
- http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/hoikusabisu/R7nyuuenschedule.files/R7naiteisisu.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。