メッセージ MESSAGE
人間としての生きる力、精神力、人を思いやる気持ちを育てたい
子どもたちひとりひとりの未来を想像し、人間としての生きる力、精神力、人を思いやる気持ちを育てたいと思います。 今やらなければならないことは何かを基に、子どもたちに経験させることを重視、子どもたちが身に付けなければならないこと、子どもたちが喜び楽しめることなど を職員間で話し合いながら進めています
保育の特徴 NURTURE FEATURE

遊びながら学ぶ
遊びを通して、沢山の体験、経験と、自ら発見し学ぶ力を育てます。
オープン教室にもなる保育室での異年齢交流で、思いやりの心や憧れを持ち自ら挑戦しようとする心を育てます。
心も体も遊びや生活を通して育てていきます。

異年齢交流
縦のつながりも深められるよう異年齢児とのかかわりも多くもてるようにしています。お互いのクラスを行き来したり、一緒に散歩に出かけたりしています。温かい雰囲気も大切にしていきたいと思います。

自然と触れ合う 戸外遊び
自然環境に合わせて汚れることを恐れず今しかできないことを思いっきり楽しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- AEDの設置
事務室にAED(自動体外式除細動器)を設置しております。
保育理念・方針 POLICY
個性を認め合い、生きる力を育てる」ことを保育理念とし、 おもいやりのある子ども 考えて行動する子ども 元気に遊べる子ども この3つの保育方針で運営しています。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西東京ユーカリ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒202-0004東京都西東京市下保谷五丁目13番15号
- 周辺環境
緑豊かな自然に恵まれた環境にあります。戸外で自然探索や体力づくりを行っています。
- アクセス
- 西武池袋線 保谷駅から徒歩4分保谷駅から徒歩4分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午前: 07:00~07:29
午後: 18:01~20:00
- 通園時の持ち物
・給食セット(エプロン、口拭きタオル、) ・着替えセット(Tシャツ、ズボン、肌着、オムツまたはパンツ) ・オムツ(5~6枚) その他、週初めにコットシーツ、タオルケット(毛布)、上履き、体操着を持参いただきます。
- 受け入れ年齢
- 1歳児
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 10 11 13 13 13 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他17 7
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 972 326 401 90 143 8 4 申込数 1319 309 545 207 210 36 12 入所決定数 998 268 424 110 175 17 4 対象年月: 2025-04
備考: 入所可能人数は申請開始時点(令和6年10月時点)での前年度と当該年度の定員との差の数値であり、内定者数は転園者数も含みます。そのため、令和6年度10月以降の年度途中入園や退所、また4月の転園希望等により、入所可能数より入所内定数のほうが多くなることがあります。
- 利用料金
3歳以上児の1ヶ月の副食費 6000円 延長保育料 30分150円 延長保育時間軽食代 1食200円 オムツ処理代 1月200円 布パンツ(購入)1枚100円 紙パンツ(購入)1枚50円
- 保育の特色
- 心身ともに健やかな子どもの育成
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・児童福祉法に基づき、保育が必要な乳幼児の保育を行います。 ・子どもの人権と主体性を尊重し、児童の幸福のために保護者や地域社会と力を合わせて、児童の福祉を積極的に進め、併せて家庭支援を行います。
教育・保育の内容等:・基本的な生活習慣の確立 ・「意欲」「思いやり」を育てながら、子どもの自発性、自主性、社会性の発達の援助
- 園庭
- 代替園庭名: 屋上園庭
- 令和7年度4月入所 一次申し込みの内定指数の状況(PDF:140KB)
- http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/hoikusabisu/R7nyuuenschedule.files/R7naiteisisu.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。