保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児交流や食育指導
園舎は郷土祭礼をイメージした門からスロープが出迎えてくれ、木の温かみのある保育室、広い廊下やボルダリングも楽しめる遊戯室など、明るく開放感にあふれています。給食調理の様子が見られるランチルームは、異年齢児交流や食育指導の場としても活用しています。

地域密着型施設
地域子育て支援センターとしてのイベントも開催しており、入園児以外の親子でも遊べる地域密着型施設です。

運動会・お楽しみ会・生活発表会などの行事
教育・保育目標による年齢に応じた活動や直接体験を重視し、一人一人の園児が十分に個性を発揮できるように心がけています。砂遊び、プールなどの水遊び、隣接小学校や近隣競技施設・公園への散歩も楽しんでいます。また、運動会・お楽しみ会・生活発表会などの行事も計画しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
0~2歳児:安心して過ごすことができる生活の中で自発的・主体的に環境と関わりながら直接的・具体的な体験を通して、生きる力の基礎が培われる保育を提供します。3~5歳児:発達の特徴を踏まえて、個の成長と集団としての活動の充実が図られる教育・保育を提供します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
6月
保育参観、親子遠足
7月
保育参観
9月
運動会
11月
自由参観
12月
生活発表会、親子お楽しみ会
2月
豆まき会、保育参観
3月
お別れ会、修了証書授与式
その他
(毎月)誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- とうわこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒964-0202福島県二本松市針道字大町西46-7
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 6 8 10 20 38 38 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25
- 利用料金
延長保育料 (2・3号児利用者のみ)2500円(月額)
一時保育料 4H以内 1000円 、4H超 2000円
その他 保護者会400円(月額)。絵本代370~430円(月額)※クラスによる。スポーツ振興会費200円(年額)。PTA安全互助会670円(年額)。写真代35円×5枚×3学期。給食費(1・2号児該当者のみ)1号3600円・2号4500円(月額)。出席ノート・出席シール(345歳児)400円・280円。クレヨン(4歳児)620円。パステル(3歳児)520円。マジック(45歳児)630円。じゆうが帳(3・45歳児)180円・240円、おもいでファイル(345歳児)400円、のり(4歳児)160円、集金袋(345歳児)42円、名札(345歳児)150円
- 電話
- 0243248125
- webサイト
- https://www.
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。