メッセージ MESSAGE
「ご機嫌な子に育てよう」
保育に欠ける乳幼児の一人一人の発達をしっかり見守り、尊重し、保護者の安心と信頼を得る。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
駐車場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
戸外活動
絵画・造形活動
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
施設の環境 ENVIRONMENT
プールプール
ホールホール
マラソンコースマラソンコース
保育理念・方針 POLICY
大中里こども園の保育は、『子ども主体の保育(=自由保育)』子どもの人権や主体性を尊重し、園児の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家族援助を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、愛育会総会、春の花植え、こいのぼり集会
5月
内科検診、歯科検診、プール開き、芋の苗さし、野中へ行く交流保育
6月
歯磨講習、野中来園交流保育、バケツ田植、APPの会(1回目)、ポニー来園、父の日
7月
七夕、花火教室、夕涼み会(愛育会主催)、夢を織る会、交通安全教室
8月
過程教育重点日、お盆
9月
防災訓練、運動会、敬老の日、プール納め
10月
芋ほり、白尾山親子教室、内科検診、歯科検診
11月
入所受付、防災訓練、夢を織る会、ポニー来園
12月
発表会、クリスマス会、APPの会(2回目)、家庭教育重点日
1月
鏡開き、お正月遊び
2月
まめまき、卒園写真撮影、絵画展
3月
ひな祭り会、お別れ遠足、交通安全教室、APPの会(3回目)、卒園式
その他
毎月:誕生会、発育測定、職員会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 大中里こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒418-0044静岡県富士宮市大中里837
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 - 備考:
祝日と年末年始はお休みとなります。
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 75 8 10 12 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 2 1 2 1
- 利用料金
延長保育料 17:30~19:00 200円(一日利用毎)
一時保育料 3歳以上児:1100円 3歳未満児:1700円(一日利用毎)※利用できる日とできない日があります。
- 電話
- 0544235390
- メール
- info@oonakazato.com
- webサイト
- https://oonakazato.com/