メッセージ MESSAGE
地域に根差したこども園を目指して
保育の特徴 NURTURE FEATURE

表現あそび
音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、真似したり、表現を楽しみます。また、お迎えまでの時間を利用して絵本・紙芝居の読み聞かせを行います。
「集中力」「想像力」「情操豊か」「言葉の獲得」「知識習得」を身に付けることにつながります。

英語あそび(2回/月)
2018年4月より始まった小学校の英語教育改革ですが、幼児期に英語の歌、リズム遊び、ゲームなど、楽しみながら自然に英語が身に付き、小学校へ進学した時にも抵抗がないように、年齢に応じたカリキュラムを考えています。

ダンスあそび(1回/月)
身体全体を使って運動し、体幹や足腰の筋力が鍛えられます。また、柔軟性を高めることでケガをしにくい身体づくりをします。お友達と一緒に楽しく運動することで、一体感が生まれ協調性を育むことができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
全国的にも珍しいこども園と医療系短期大学、クリニックの「三位一体」からなる保育・教育環境であることの強みを活かし、保護者の方々、そして地域の皆様と共に子どもたちを大切に育み、地域に根差した認定こども園を目指してまいります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 保育始め、入園式、午睡始め(012歳児) 
- 5月 - 子どもの日の会、内科検診、歯科検診 
- 6月 - 保育参観 
- 7月 - プール開き、午睡始め(45歳児)、プラネタリウム見学(5歳児)、七夕まつり会 
- 8月 - 夏祭り、プール終わり、午睡終わり(45歳児) 
- 9月 - 敬老会 
- 10月 - 運動会、お散歩遠足、内科検診、歯科検診 
- 11月 - 緊急引き取り訓練、保育参観、懇談会、消化避難訓練 
- 12月 - クリスマス会、もちつき会 
- 2月 - 節分の会、生活発表会(0~5歳児) 
- 3月 - ひなまつり会、お別れ会、卒園式、保育終わり 
- その他 - 誕生会、身体測定、避難訓練(火災地震)は毎月実施します。食育に関する取り組みを実施します。入園式は新入園児とその保護者、卒園式は卒園児とその保護者の参加です。ふれあい会は345歳児の祖父母のみの参加です。各行事の日程など詳細は、毎月の園だよりにてお知らせします。 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園愛知医療学院短期大学附属ゆうあいこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒452-0931愛知県清須市一場558-2
- アクセス
- JR東海道本線(豊橋-米原)清洲駅から徒歩で11分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00、16:00~19:00) - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 135 - 10 - 10 - 10 - 35 - 35 - 35 - - 
- 電話
- 0529082415
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









