メッセージ MESSAGE
大きなおうち を体現した保育園
保育の特徴 NURTURE FEATURE
共有
「ありがとう」の言葉を大切に、人への愛情と信頼を表現できる子どもを育てる。
家庭の中で失われつつある日本の伝統文化を保育活動に取り込み、地域の人との交流を楽しむ。
遊育
よく遊びよく学ぶ、運動と休息のバランスのとれた活動を通して丈夫な心身をつくる。
散歩を通して、地域の自然とふれあい、心を豊かにする。
食育
いろいろな素材や味を知り、五感を刺激する食育に取り組む。
実のなる木、四季折々の草花、畑の野菜など、園庭の自然を大切に、栽培と収穫の喜びを体験する。
オリジナルの歌・遊び
「まあ先生」こと菊地政隆によるオリジナルの歌あそびや手遊びを職員が学び、保育園・こども園で子どもたちが楽しめるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
保育理念・方針 POLICY
教育保育理念 ・わたしたちは、「大きなおうち」を理念に、子どもも大人もみんなが互いに支えあい育ちあう、家庭的な保育園をつくります。 ・わたしたちの願いは、家庭と保育園が思いをひとつに一人ひとりの子どもたちの笑顔あふれる毎日を実現することです。 ・わたしたちの夢は、歴史の希望である子どもたちが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことです。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 船堀中央保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒134-0091東京都江戸川区船堀2-23-10
- アクセス
- 船堀駅から1分船堀駅前から1分
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:15~19:15
備考: ・定員あり・1歳児クラスより対象・20分毎に年齢に応じて料金が発生します
- 通園時の持ち物
HPにて公開中の重要事項説明書内にて記載
- 受け入れ年齢
- 生後57日~
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 125 12 22 22 23 23 23 - クラス空き人数の対象年月: 2025-11
0~2歳クラス空き人数:
備考:
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3675 581 2036 380 367 150 161 申込数 4601 871 2426 543 571 109 81 入所決定数 3648 578 2031 411 491 85 52 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
・保護者の行事参加に要する費用(保育参加給食代 昼食400円おやつ50円)等 ・カラー帽など紛失した際、再購入した場合・延長保育定期利用時 ・18:15~スポット延長保育利用時
- 保育の特色
- 船堀の街に、新しい「お城」が誕生 この度、歴史ある船堀中央保育園は、地域の皆様に愛される場所として、新しく生まれ変わりました。 新川沿いの火の見櫓、そして金魚の養殖で有名な船堀の地に、存在感のある城を模した保育園が完成。昔ながらの風景を大切にしながら、子どもたちがのびのびと育つ新しい施設となりました。 日本庭園を眺めながら太鼓橋を渡り、大きな門をくぐると、まるで昔と今が交差するような不思議な空間が広がります。そこには、デジタルで表現された水路があり、正面のモニターには可愛らしい金魚が訪れる人々を温かく出迎えます。古き良き日本の文化とデジタルテクノロジーが融合した空間は、子どもだけでなく、大人も心を和ませるでしょう。 ここは子どもたちの遊び場としてはもちろん、地域の憩いの場になってほしいという願いも込めています。 地域に根ざした、みんなのパワースポットとして、新しい歴史をここから紡いでいきたいと思います。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
0歳児から5歳児まで異年齢の子どもたちにとって、ゆったり生活できる場であることを常に心がけ教育保育に取り組みます。 ◇各年齢の発達の過程や、一人ひとりの育ちを大切にし、生活や遊びを通して「生きる力・思いやり・夢・学びに向かう力」を育み、身に付くようにいたします。 ◇自ら考え、判断し、行動しようとする子どもを育てます。 ◇ 3つの育ち(こころの育ち・食の育ち・意欲の育ち)を大切にした保育・教育を行います。 ◇ 遊びを中心とした5つのプログラム(運動・絵本・自然・協同・アート)を行います。教育・保育の内容等:●わたしたちは、「大きなおうち」を理念に、子どもも大人もみんなが互いに支えあい育ちあう、家庭的な保育園・こども園をつくります ●わたしたちの願いは、家庭と保育園・こども園が思いをひとつに一人ひとりの子どもたちの笑顔あふれる毎日を実現することです ●わたしたちの夢は、歴史の希望である子どもたちが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことです
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0336801441
- webサイト
- http://ookinaouchi.com/
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/funabori_chuo/
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。