search 地図から探す
旭川のびろ保育園(旭川市・認可保育園)
北海道旭川市 / 認可保育園

旭川のびろ保育園

電話で問い合わせる phone 0166613306
アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

保護者や地域の方々と共に

子育てを『家庭』と『保育園』が一緒になって楽しみ、育ち合える関係を大切にしています。地域のお年寄り(老人施設)との交流や、園開放日に子育てをしているお母さん方も気軽に遊びに来ることができる保育園作りを目指しています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

お友だち大好き

お友だち大好き

小さいクラスの時から、あそびの中でお友だちへの関わり方を知ったり、お友だちが大好きという気持ちが育っていくように働きかけています。成長し、言葉が増えていく中では、上手く伝えられないということもありますが、保育士が間に入ることで気持ちを丁寧にくみとって伝えていくことも大事にしています。

楽しいキャンプ

楽しいキャンプ

毎年7月には、旭川市近郊の自然豊かな場所に4歳児は半日、5歳児は1泊であそびに行っています。農場での動物との触れ合いや、川あそびなど、日頃できないことをお友だちと体験したり、5歳児は、自分たちでごはんを作って食べたり、一緒に1晩過すことで、友だち関係も深まっていきます。

みんなでつくるとおいしいね

みんなでつくるとおいしいね

畑で自分たちで育てたものを料理して食べたり、友だちと一緒に作ることで、よりおいしさを感じたり、食べたいという気持ちをひき出していくように取りくんでいます。また、どんな素材や材料で作られているか、どんな工程で作られているかを知ることで、食べる意欲につながります。

木登りもどろんこあそびも

木登りもどろんこあそびも

園庭のまん中には、大きな木があり、子どもたちが自由に登り降りして楽しんでいます。自分の力で登ることで、体幹がきたえられて、より身体を自由に使えるようになっていきます。また夏には、どろんこあそびも楽しむことができ、土やどろの感触をたっぷりと感じることができます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員60〜100名

保育理念・方針 POLICY

子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す

施設の概要 OVERVIEW

旭川のびろ保育園の施設イメージ
施設名
旭川のびろ保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒070-8002
北海道旭川市神楽2条5丁目1−1
開所時間
平日 7:30~18:30
土曜 7:30~18:30
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
定員 75 9 12 13 13 14 14 -
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師 看護師 事務/
その他
18
利用料金
保育料
0円~72000円/月(世帯年収により変動します)
その他
給食費(3歳以上児の主食費、副食費)オムツクリーニング代体育帽子年長児キャップ代写真データ代(CD)
親子遠足バス代(保護者分)スポーツ振興会保険代
電話
0166613306
メール
nobiro@tulip.ocn.ne.jp
webサイト
http://ashinokai.ed.jp/nobiro

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

旭川のびろ保育園以外でも園見学の申込はできますか?

もちろん可能です!
こちらよりご希望の条件や特徴を絞り込んで検索することができます。
ぜひ、複数の施設を見学して自分にぴったりの施設を見つけてください。

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

似た条件の保育施設を探す