メッセージ MESSAGE
ニューフロンティアスピリットに根ざして ともに育ち合う
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育
元トランポリン選手であった体育経論により、子ども達の体力測定を行い、そのデータをもとに運動プログラムを立てています。幼児期は特に体感バランスを鍛えることが大切ですが、トランポリン(幼児・障がい児専用)は最適で、楽しく飛び跳ねています。

英語
留学経験のある英語教論により、子どもたちが日本語とは違う英語に触れてることで、言葉への関心を深めています。言語の乳得には「限界期」があり、幼児期は直感的に真似て覚える時期ですが、楽しく英語に触れることで「英語耳」の初期形成となっています。

特別活動
運動会や発表会などの行事を含め、教育・保育活動は自園開催を基本とします。しかしながら、遠足や散歩など園外での豊かな自然や文化に触れる体験は大事であり、安全の確保に細心の注意を払いながら、園バスなどを活用して実施します。

食育
保育士資格を持つ栄養教論(管理栄養士)により、子どもたちが豊かな食経験を重ね、望ましい食習慣を身に着けていける能力(食を営む力)を育てる環境づくりをします。「生きる力」の源は食(動力源)にあり、食が健康な「心と頭と体」を育てていくことを学びます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
やさしく かしこく たくましく 生きる力の基礎づくり
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、始業式 
- 5月 - こどもの日、春の遠足、畑作り 
- 6月 - 保育参観 
- 7月 - 夏祭り、終業式 
- 8月 - 始業式 
- 9月 - 運動会、収穫祭 
- 10月 - マラソン大会、秋の園外保育 
- 11月 - 発表会、新入園児募集公示、公開保育 
- 12月 - お餅つき、音楽鑑賞、終業式 
- 1月 - 冬のお楽しみ会、始業式 
- 2月 - 節分、一日入園 
- 3月 - ひなまつり、お別れ会、修了式、卒園式 
- その他 - 誕生会、避難訓練、身体測定、全体合同リズム、クッキングデー、観劇、交通安全教室、人権教室、サッカー教室、社会見学、地域交流、内科歯科検診、尿聴力視力検査、歯磨き指導 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 音更認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒080-0104北海道河東郡音更町新通9-3
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 13:30~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 210 - 12 - 18 - 30 - 50 - 50 - 50 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 49 - 0 - 0 - 0 - 0 - 0 
- 利用料金
- 保育料 - 1号・2号無償、3号所得に応じて市が決定 - 延長保育料 - 〈標準〉30分100円、1時間200円〈短時間〉700~830・1630~1800/30分50円、1800~1900/30分100円・1時間200円 - 一時保育料 - 午前半日/1200円、午後半日/1100円、一日/2300円、半日の延長/1時間250円 - その他 - 給食費/月3500円、バス/月3500円 
- 電話
- 0155422323
- メール
- kodomoen@otfk.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。







