メッセージ MESSAGE
みんなのいのち輝く保育園
みんながお互いに認め合い、自分の個性を活かして誰かの役に立てる、そしてそのことが喜びになる。 子どもたちがそんな「すべてのいのちが輝く世界」を創造する、担い手になってくれることを願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢保育
子どもひとり一人の発達に応じた保育を行うため、年度別で子ども集団を分けるだけではなく、いわゆる異年齢で過ごしています。0歳児と1歳児は普段はいっしょに過ごしています。2歳児は0歳児、1歳児と同じ部屋にいますが、2歳児だけで活動することも多いです。3・4・5歳児は基本的にいっしょに過ごしています。

見守る
子ども同士の関わりを大切に、大人はできるだけ口や手を出さず、子どもが自分で考え互いに話し合うことを、そばで見守るようにしています。

自立と自律
保育者は手を出しすぎず、子どものじゃまをせず、子どもの力を引き出す存在でありたいと思います。

自分で選ぶ
子どもたちは一人ひとりやりたいことが違います。いつも全員同じことをするのではなく、自分がやりたいことを選んで遊ぶ機会を多く作り、やりたい気持ちを保障する時間、環境を大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 豊かな自然環境
鞍馬山という豊かな自然環境に恵まれており、そのなかで子どもたちには「センスオブワンダー」を感じてほしいと思っています。
保育理念・方針 POLICY
「みんなのいのち輝く」を理念に掲げ、子どももおとなも、園に関わる全ての人が子どもをまん中に、いきいき、きらきら輝いている保育園を目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式、保護者会
5月
歯科検診、端午の節句(お膳給食)、親子遠足、個人面接
6月
歯みがき指導、おべんとうデー、鞍馬寺竹伐り会式出仕(5歳男児)
7月
七夕まつり、おとまりほいく(5歳児)、保護者会、内科検診
8月
地蔵盆、なつまつり
9月
祖父母会、おいもほり、運動会
10月
遠足、おたのしみ会
11月
おべんとうデー、七、三参拝、保護者会、卒園生同窓会
12月
生活発表会、クリスマス会、内科検診
1月
個人面接
2月
節分、鞍馬寺節分追儺式出仕(5歳児)、作品展
3月
ひなまつり、お別れ遠足(5歳児)、おべんとうデー、保護者会、卒園式、終園式
その他
毎月:身体測定、避難訓練、観音様お参り、お誕生会、その他:お膳給食、クッキング保育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 鞍馬山保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒601-1111京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 49 4 4 6 11 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10
- 利用料金
保育料 0円~94400円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0757412212
- メール
- info@kuramayama.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。