メッセージ MESSAGE
自分の子どもを入れたい園をつくる
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、保護者の方にとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、 子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

見守る保育
子どもは自ら育つ力を持っています。
人に指示されて行動するのではなく、自分で考えて行動出来るよう、見守りつつ必要な時に援助しています。
自主性や自立心・想像力や創造力・考える力を育みます。

経験の保育
色々な経験が出来る機会を多く持てるようにしています。特に自然や社会を通して様々な経験により、子どもの興味関心を広げる機会としています。

異年齢児保育
様々な年齢がかかわり合う異年齢児保育を取り入れ、自然な家庭に近い関わりを大切にしています。
異年齢で過ごす中で、年上の子ども達に憧れの気持ちを持ち、お手本にしながら、様々なことに挑戦していきます。
年上の子も教えてあげたり、助けてあげたりする中で、他人に対する優しさや思いやり、また自分に自信をつける体験にもなります。
いろいろな人と関わることで、社会性やコミュニケーション力などが育っていきます。

子どもにとって安全で栄養があり、おいしい給食を!
栄養面、衛生面、安全面において安心な給食を提供し、食事を通じて子どもの心の成長面も支える責務があることを心して、毎日の給食を作っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- キッズデザイン賞2021受賞
特徴的なファサードとネット遊具を使って屋内の遊び空間は新規性が高い。 畳の小上がりスペースなど子どもが一人になれる居場所の用意がある点も良い。 園児が過ごす動と静の時間の使い分けに配慮した空間提案を評価した。<子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門・審査員コメント(一部抜粋)
- 安心して落ち着ける環境づくり
木のぬくもりが感じられるオーダーメイドの木製家具 こどもサイズの多様なコーナーづくり 「第二のおうち」を意識した温かみのある内装
- わくわくが盛りだくさんの園内設計
隠れ家、秘密基地のようなこども専用の特別な空間 「つくっている」が見える調理室 少人数で集中できる絵本スペース 大型造作家具による小上りスペース
保育理念・方針 POLICY
基本的な生活習慣を身につけ善悪の判断ができるようにする。 いろいろな経験をさせ、子どもの潜在能力を見つけ伸ばす。過干渉にならないように見守る部分を意識的に行う。必要な時は援助し、危険な時は制止する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
こどもの日集会
12月
クリスマス会
2月
節分
3月
ひなまつり集会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式
その他
個人面談、保育参観、親子遠足、保育士体験、避難訓練、誕生日会、夏祭り、プール開き、お泊まり保育、老人ホーム訪問、誕生日会、運動会、お宮参り、茶話会、発表会、おいもほり、クラス懇談会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 武里まんま~る保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒344-0022埼玉県春日部市大畑321
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)武里駅から徒歩で4分
- 開所時間
平日 7:30~19:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 11 11 11 11 -
- 利用料金
保育料 0円~69600円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0487330050
- webサイト
- kodomonomori.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。