メッセージ MESSAGE
伝統を守りながら、子どもたちの主体性を育む教育・保育を
時代が変わろうと、人間としての基礎・基本はそれほど変わるものではありません。乳幼児を取り巻く時代の変化があっても、幼児教育の基本、つまり根本は変化するものではありません。人間としての基礎・基本を大切にするこの考えが本園の教育の要です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

訓育
本学院の伝統としてのしつけ教育に重点をおき、基本的生活習慣を身につけ、道徳性の芽生えを正しく伸ばします。

情操教育
音楽リズム・絵画・造形等の表現活動などにより、豊かな人間性を養い、想像力の伸展をはかります。

体育指導
幼児体育の専門家の指導を受け、心身の鍛練と体力の向上をはかり、運動能力を伸ばします。

英語指導
外国人指導者の指導を受け、ゲームなど遊びの中から自然に英語に親しみ、国際的な感覚を自然に身につけて、将来に備える芽生えを伸ばします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 警備員常駐
正門前に警備員が常駐し園への出入りを管理、正門にはオートロック機能を付けています。
- 防犯・見守りカメラ
園全周、各保育室や園庭に防犯・見守りカメラを設置し24時間録画するとともに、常に職員がモニタリングしています。
保育理念・方針 POLICY
追手門学院の教育理念は、自分の考えをしっかりと持ち、個性を大切にすること(独立自彊)と、他者や社会のことをきちんと考え、豊かな社会性をもった人間を育てること(社会有為)。この教育理念をベースにした「ひろびろ・のびのび・いきいき」という追手門学院幼稚園のモットーのもと、子どもたちの成長をサポートします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入園児歓迎会
5月
親子遠足(年少組)、遠足(年長組)
6月
水遊び(プール)
7月
1日保育(年長組)、夏祭り
8月
夏休み
9月
運動会、遠足(年中組)
10月
1日動物園
11月
秋のお散歩(年少組)
12月
生活発表会
1月
おもちつき大会
2月
豆まき、耐寒駆け足
3月
卒園式、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園追手門学院幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒560-0084大阪府豊中市新千里南町1-3-3
- アクセス
- 大阪モノレール線千里中央(大阪モノレール)駅から徒歩で18分北大阪急行線千里中央(北大阪急行)駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 412 6 18 28 120 120 120 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他55 1
- 利用料金
延長保育料 【早朝】1号700~900 1000円、730~900 800円、800~900 500円、830~900 300円 2号短700~800・800~900 200円 【午前午後】1号1130~1500・1500以降~1800 700円、1400~1600・1800~1900 500円 、1400~1800 700円、1900~100円/分 2号短1700~1800・1800~1900・標1800~1900 200円 、標・短 1900~ 100円/分 【土曜】1号700~730・730~800・1800~1830 500円、 800~1800 600円/時、1830~ 100円/分 2号短700~800・800~900・1700~1800・1800~1900・標1800~1900 200円、標・短 1900~ 100円/分
その他 【長期休み・休園日】(1号)700~7:30・730~800・1800~1830 500円、 800~1800 400円/時、 1830~ 100円/分(2号)短700~800・短800~900・短1700~1800・短1800~1900・標1800~1900 200円、標・短 1900~ 100円/分
- 電話
- 0668712986
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。