メッセージ MESSAGE
園児ひとりひとりを大切にしその子らしさを育む
遊びを通して人間関係を広げ、情緒の安定や心身の発達を促すとともにさまざまな経験を通して自立心や自己肯定感を芽生えさせます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
スイミングスクール
年2回(夏・冬)の短期集中コースです。
音楽教室
ピアノのレッスンを行います。(希望者のみ)
食事について
食事は、全園児完全給食です。子どもたちの健康に配慮した献立を作成し、徹底した衛生・品質管理と安全な調理で信頼できる食事を提供いたします。
離乳食は、発達の段階を考慮し、保護者の方と話し合いながら進めていきます。
当園管理栄養士がアレルギー食への対応をしていますが、アレルギーなどで特定の食品が食べられない場合は、医師の診断書を提出していただいた上で除去食を実施致します。
安全管理について
保育園では安全な保育に努めておりますが、保育の管理下に置ける災害に備えて、独立行政法人 日本スポーツ振興センターの「災害共済給付」に全員加入するようお願いしております。
また、月1度、地震、火災または、不審者侵入等、様々な状況を想定し、訓練を行い、子ども達へ避難訓練の大切さを知らせ、保育士間での緊急時の体制を確認します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
園のすぐそばにある小児科園から徒歩圏内に小児科院があるので、何かあった際も安心です。
保育理念・方針 POLICY
子どもの興味ややる気を引き出し主体性が発揮できるように肯定的なかかわりに努め、支える。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
個人面談、小児科健診、歯科検診、親子遠足、参観日
6月
不審者侵入訓練、総合避難訓練
7月
夕涼み会
8月
お盆
9月
運動会、小規模多機能ホームりんごっこ寿楽荘訪問(4、5歳児)、園児遠足
10月
作品展
11月
小児科健診、歯科検診、パンケーキ屋さん(3~5歳児)、総合避難訓練
12月
お遊戯会、クリスマス会、餅つき会
1月
参観日、不審者侵入訓練
2月
豆まき会、えんぶり鑑賞会、記念写真撮影
3月
雛祭り、お別れ会、卒園式
その他
毎月実施:お誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 類家南保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒031-0004青森県八戸市南類家3-3-10
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 10 15 25 17 22 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13
- 利用料金
その他 給食費:1号認定月額4600円、2号認定月額5300円(月曜日~土曜日利用) 教材費(希望者):3歳以上児年8500円程度、満3歳児年2000円程度
- 電話
- 0178455310
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。