メッセージ MESSAGE
明るい子
豊かな感性や表現力を養い、創造性を育て情緒の安定をはかる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
敷地内の畑でさつま芋、じゃが芋などの植え付けや、四季折々の野菜の種まきから収穫までの体験をしています。また収穫した野菜でクッキングを楽しんでいます。食生活改善推進員の方と一緒にクッキングを行います。

運動教室
毎月1回、4・5歳児を対象に専門指導員による子どもの発達に応じた運動遊びをしていただき体を動かす楽しさを味わいながら基礎的体力作りをしています。

絵本の読み聞かせ
つくしの会(読み聞かせの会)の方に毎月2回、各クラスの年齢に応じた絵本の読み聞かせをしていただいています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
あかるく げんきで やさしい子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式保育参観総会三隅保育所との交流健康診断
5月
クッキングシャボン玉遊び
6月
歯科検診食生活改善推進委員さんとのクッキングたまねぎ、じゃが芋収穫さつま芋苗植え奉仕作業総合避難訓練
7月
プール開き七夕会おかみっこふぇすた
8月
おばけやしきスイカ割り
9月
奉仕作業
10月
運動会岡見ウォークラリーさつま芋収穫チャレンジボール交流会バス遠足野菜の種まきハロウィンパーティー
11月
クッキング玉ねぎ苗植え春に咲く花の球根植え親子遠足尿検査焼き芋会三隅フェステバル参加
12月
生活発表会クリスマス会歯科検診健康診断
1月
凧あげクッキング保育参観
2月
豆まき会卒園記念制作(石州和紙)クッキング
3月
まちづくりセンターまつり参加ひな祭り会防火パレード一日入所お別れ会じゃが芋植えお別れ遠足保育証書授与式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 岡見保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒699-3226島根県浜田市三隅町岡見515-1
- アクセス
- JR山陰本線(鳥取-益田)岡見駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:20~18:50(延長保育 18:20~18:50) 土曜 7:20~18:50(延長保育 18:20~18:50) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8
- 利用料金
保育料 原則として児童の父母(仕事上の都合による別居は同一生計とみなします。)の市民税額の合計額により決まります。
延長保育料 月12日以内日額125円、月13日以上月額1500円
一時保育料 0歳児、4時間以内1200円(1400円)、4時間を越えて8時間まで2000円(2400円) 1・2歳児、4時間以内1000円(1200円)、4時間を越えて8時間まで1700円(2100円) 3歳以上児、4時間以内900円(1100円)、4時間を越えて8時間まで1500円(1900円) 8時間を超える場合全年代30分ごとに200円 ( )内は浜田市外在住世帯児童の場合
その他 給食費、3歳以上6000円 (1)保育用品と制服等(※年に一度購入する物)・出席カード280円 (※定期的に購入するもの)・連絡ノート105円~・写真代42円/枚・自由画帳320円 (※一度購入すれば毎年購入しなくてもよいもの) ・粘土板450円・粘土ケース290円・粘土ヘラ170円・はさみ450円・パステル520円・おたよりファイル390円・ナイロンバック420円・園児服2620円・体操服1310円~ ・体操ズボン1100円~・通園帽子920円・紅白帽子920円・通園リュック3670円 (※年長児のみ徴収)・卒園記念品代(200円/月)・月刊絵本代(410円/月)・卒園記念写真代1048円 (2)会費等災害共済保険(250円/年)保護者会費(200円/月)
- 電話
- 0855321382
- メール
- okamihoiku@misumi-child.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。