メッセージ MESSAGE
「優しい心」と「自立心」を育てる
大切な時期だからこそ、人間形成の土台づくりが毎日の生活の中で身につくように、 こどもたちに日々寄り添い過ごします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

人に迷惑をかけない人
自分のことは自分で自主性をもった人

無限の可能性を伸ばす、教育
日本語を正しく深く理解する力を育むために、石井方式の漢字絵本を活用しています。自然と読書好きになり、豊かな思考力と語彙力が育ちます。集中力も高まります
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 川辺町でいちばん広い、園庭
低年齢児から年長まで外遊びが満喫できる遊具を取り揃えています。その広さは、約2、000㎡で、川辺町にあるこども園の中ではいちばんの敷地面積を誇ります。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 こども一人ひとりを大切にし、共に生きる 人に迷惑をかけない人、人に親切にできる人、自分からする人柄を目指す
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
野菜の苗植え、春の遠足
6月
歯科検診、歯科講話、ふれあい参観日
7月
プール開き、七夕会、夏祭り
8月
プール、夏野菜カレークッキング(年長)
9月
祖父母参観日
10月
運動会、秋の遠足
11月
七五三参り、勤労感謝の慰問
12月
劇発表会、クリスマス会
1月
1日入園
2月
豆まき、お店屋さんごっこ、参観日
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 川辺町第3こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒509-0315岐阜県加茂郡川辺町比久見1032-5
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:30、16:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26
- 電話
- 0574534578
- メール
- kawabe-h@kani.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。