メッセージ MESSAGE
幸せはぐくむ宝箱
保育園のまわりには自然がいっぱい。子どもたちはその中でのびのびと遊んでいます。 そして、楽しいことやくやしいことなど、たくさんのことを経験しています。 わたしたちはそういった子どもたちが安心して笑顔で過ごせるような場所として、「幸せはぐくむ宝箱」のような存在を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

朝の集い
季節の歌、みんなの大好きな曲や手遊びを楽しんだり、朝のお歌を歌いながら一人ひとりの様子をじっくり見て、体調の変化などがないか確認しています。

給食
食事では保育者が側で見守ったり、一緒に食べる中で、給食に入っている旬の食材の名前やどんな味がするのか、食べるとどんなエネルギーになるのか等を話しながら進めています。
フォークやはしの持ち方、使い方、食器に手を添えるなどをその都度子どもの様子に合わせて声掛けしています。

おひるね
乳幼児突然死症候群を防ぐために0、1才児は5分おき、2歳児は10分おきにSIDSチェックを行っています。チェックの際には実際に子どもの体に触れたり、息使い、寝ている姿勢を確認し、記録しています。
日中元気に遊んで疲れた体を休ませるために布団に入り、保育者が側で見守ったり、子どもの体に触れたりしながら安心してお昼寝ができるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 園庭 園庭- ブランコや滑り台などの固定遊具で遊んだり、広い園庭を利用してサッカーや鬼ごっこ、リレーごっこなどを楽しんでいます。 
 鹿の湯広場 鹿の湯広場- 夏は虫、秋は落ち葉といった身近な自然で遊べるスポットです。 秋には落ち葉のお布団をかけてみんなで寝ています。 尾根道を登って広場で遊んでいます。鬼ごっこやかくれんぼ、探索ごっこを楽しんでいます。 
 4号公園 4号公園- アスレチック滑り台など遊具が豊富な公園です。 斜面で花やタケノコ、藤の豆のような実を 見つけてごっこ遊びに使っています。 
保育理念・方針 POLICY
「ここに集うみんなが、仲良く 和 ”をもって」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、進級式、クラス別懇談会 
- 5月 - ミニ運動会、自由保育参観 
- 6月 - クラス別懇談会、個人面談 
- 7月 - 年長児デイキャンプ、夕涼み会 
- 10月 - 運動会 
- 11月 - 災害時引き取り訓練 
- 12月 - 発表会、クリスマス会 
- 1月 - 年長組就学に向けた懇談会 
- 3月 - お別れ食事会、卒園式、乳児クラス懇談会 
- その他 - ほっこり展、年長お別れ遠足 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 宝光保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒190-0182東京都西多摩郡日の出町平井3389-1
- アクセス
- JR五日市線武蔵増戸駅から徒歩で30分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) - 土曜 - 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 151 - 9 - 24 - 26 - 30 - 31 - 31 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 27 - 1 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~42000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 15分毎 250円 (1ヶ月の上限2500円) - 一時保育料 - 【一 般】4時間未満1500円 、4時間以上8時間未満3000円 【緊急(当日)】4時間未満2000円、4時間以上8時間未満4000円 
- 電話
- 0425970876
- メール
- hoko24.6@gmail.com
- webサイト
- https://hoko-hoikuen.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








