メッセージ MESSAGE
子ども達の豊かな育ちを支援
令和4年4月1日より発寒わんぱく保育園は認定こども園発寒わんぱく保育園に生まれ変わりました。 新しい発寒わんぱく保育園を見て頂ければ幸いです。保護者の皆様・地域の皆様・職員一同で連携して 保育・教育を行い、子ども達の豊かな育ちを支援するために情操教育を進め、非認知能力を高める保育・教育を行います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然体験
当園では「エコキッズ・プログラム」という西区の自然の中で
楽しく遊び環境について学ぶという自然体験を行っています。

たてわり保育
3・4・5歳の異なる年齢の子どもたちが一緒に生活し、年下の子どもたちに対するいたわりの気持ちや、
年上の子どもたちに対するあこがれの気持ちを養うことで、子どもたちの心を成長させるねらいがあります。
また、子どもたちの一体感が増すことで、運動会や発表会など保育園全体で行う行事に取り組みやすくなるとも考えております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
【保育方針】 ・子どもが意欲的に関われるような環境を整え、生活や遊びを通して、様々な体験をし、生きる力の基礎を培う ・子どもの心の育ちに合わせ、個別に丁寧に関わり、人と関わる力を育てる ・保護者の気持ちに寄り添い、家庭との連携を密にし、養育力の向上を支援する ・全職員がそれぞれの専門性を発揮しながら、保育内容の質の向上と充実に努める
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入園児受け入れ
5月
種まき、苗うえ、花壇の準備 、体操教室音楽、体操活動
6月
春の交通安全教室、体操教室、音楽、体操活動、英語教室、造形教室、バスケット教室
7月
お泊り会、体操教室、英語教室、音楽、体操教室
8月
七夕会、体操教室、英語教室、音楽、体操活動、造形教室
9月
運動会、英語教室、体操教室、音楽、体操活動
10月
畑の収穫、体操教室、英語教室、音楽、体操活動、造形教室
11月
体操教室、英語教室、音楽、体操教室
12月
生活発表会、体操教室、英語教室、クリスマス飾り、音楽、体操活動、ケーキの日、クリスマス会
1月
新年お楽しみ週間、体操教室、英語教室、音楽、体操活動、造形教室
2月
節分会、体操教室、英語教室、音楽、体操活動、ひな飾り
3月
ひな祭り会 、入学準備説明会(年長児) 、お別れ会、卒園式 、入園説明会
その他
お集まり会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 発寒わんぱく保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒063-0826北海道札幌市西区発寒6条14-18-23
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 36 12 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 1
- 利用料金
- 保育料
0円~75900円(世帯年収や階層により変動) 3歳以上は国の幼児教育・保育の無償化により、 世帯の所得にかかわらず無料
その他主食費2000円/月 スポーツ振興センター掛金210円/年、他
- 電話
- 0115901890
- メール
- s-maeda@wanpaku-hoikuen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。