メッセージ MESSAGE
広い園庭には、四季おりおりに花が咲き、かき、かりん、なつみかんの実がなります。又さつまいも畑には、春に菜の花が咲きとてもきれいです。自然に恵まれ、家庭的なあたたかさいっぱいの保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
バイリンガル保育園
英語を学ぶことが最終目的ではなく、「イマージョン教育※」の考え方をベースとして母国語としての日本語を大切にしつつ、英語環境の中で保育活動をすることで日常的な生活の中から知識の習得を目指します。
STEAMS保育・学童
「どうして?」から「知りたい」気持ちを育む「課題解決型学習」
自分らしく、生きる道を歩み、どんな時代にも対応できる資質と能力を培います。
えいご
当社では、英語を教科としてではなくコミュニケーション手段の一つと捉えています。
最優先に考えているのは、こどもたちに「英語って、たのしい!」という思いを持ってもらうということ。そこから段々とこどもたちの自主性を促していき、結果的に「話したい!伝えたい!」を引き出すようなプログラムとなっています。。
たいそう
当社のたいそうは、あそびを中心とした活動に重点を置いています。
そのうえで、さまざまな動作を習得できるオリジナルプログラムを作成し、専任講師が細やかな指導を行います
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
園庭園庭があります。
保育理念・方針 POLICY
園目標 ・元気に遊べる子 ・自然に親しみ感性の豊かな子 ・自分で考え行動できる子 ・自分を大切にし思いやりを持てる子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
はじめましての会
6月
歯科検診、眼科検診
7月
プール開き、七夕、しおかぜまつり
9月
プール閉い
10月
運動遊びの会(3歳)、運動会(4・5歳)、定期健康診断
11月
おいもの会、歯科指導、歯科検診
12月
劇遊びの会(3~5歳)、おたのしみ会
1月
もちつき会
2月
節分、作品展
3月
ひなまつり、進級祝い会、卒園式
その他
避難訓練、身長体重測定、0歳児健診、園外活動、保護者会(運営委員会)、個人面談、一日保育士体験、PTA事業
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 八潮西保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒140-0003東京都品川区八潮5-8-41
- アクセス
- 東京モノレール羽田空港線大井競馬場前駅から徒歩で9分京急本線立会川駅から徒歩で22分京急本線鮫洲駅から徒歩で26分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他1
- 利用料金
保育料 品川区の定める保育料(0~77500円)
一時保育料 児童1人につき1日 2000円 ※幼児教育無償化の一環として、3歳児クラス以上の児童を対象に区立および区立民営保育園 における一時保育の利用料は申請に基づき、一部無償化されます。
- 電話
- 0337990777
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。