メッセージ MESSAGE
「あったかい心」をもつ子どもに育てる
おもいやりの気持ち、生きる力、主体性を育みます。 好奇心が伸びる環境を整え、経験・体験すること、そしてひとりひとりの得意を大切にします。 日々の生活の中で言葉の美しさや楽しさを感じ、地域とのコミュニケーションも大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

楽習保育でこどもの興味を広げ、得意をみつけていきます。
日々のあそびや生活が学びへとつながるように、先生がきめ細やかに見守り援助します。
何に関心を持ち、あそびをどのように発展させようとしているのか、どこでつまづいているのかを見極め、
成長を促せるような声掛けやヒントで援助します。
日々、声かけによる成長の様子を振り返り、また次の成長へとつなげています。

様々な遊びに本気で取り組みます。
ライブラリーには就学前に読みたい本100選などを取りそろえ、読み聞かせやお話遊びなどの本育あそびをしています。
ネイチャーあそびとして、自然に触れる機会を作り、五官を通して自然や数、かたちの概念を学びます。
からだあそびや音楽あそび等で、からだを使う楽しさや自己肯定感を育みます。

ことばへの興味関心を伸ばし、英語の楽しさにも触れています。
「ことば」は将来の学力を支える大事な力です。
人と話し、伝え合う事を楽しむ経験を積み重ね、身の回りの物やあそびの中でも
文字への関心を高めて、「よむ準備」や「かく準備」をすすめています。
英語の絵本や歌、英語での手遊び等で英語の楽しさに触れる、えいご遊びも実施しています。

就学にむけた入学準備プログラムを実施しています。
年長クラスではオリジナル教材を使用した入学準備プログラムに取り組みます。
プログラムを通じて小学校生活に必要なマナーやルールを身につけ、学習の基礎を学び、
楽しみながらもしっかりと工夫力や思考力、集中力を養い就学に向けて準備します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- みどりのあそび場
こどもたちが遊ぶのは園庭だけではありません。 公園やビオトープなど、自然にふれる環境を大切にしています。 花の香りや虫の鳴き声、石の手触りなどを五官で感じたり、造形あそびをしたりして自然に親しみ、自然の美しさや雄大さ、精密さを知ります。 観察を通して世界のモノやコトについての知識を楽習しています。
- 園庭、畑あり
屋外には園庭や畑があります。 園舎内には屋内園庭があり、どんな天候でもこどもたちがのびのびと遊べます。
- 安全・安心を大切に
テーブルや棚には角を丸くする面取り加工を、照明には飛散防止処置を、つり戸棚には耐震ラッチを取り付けて日常の生活での安全に配慮しています。 避難訓練や引き渡し訓練、備蓄品の確保など、非常時への備えをしています。
保育理念・方針 POLICY
『あったかい心をもつ子どもに育てる』 これが、わたしたち小学館アカデミー保育園の掲げる保育理念です。 ”あったかい心”とは、愛情・信頼・認め合い・思いやりの気持ち、その気持ちのこもった行動が素直に表現できること。 お子さまにあったかい心を伝えるため、まずは先生が”あったかい心”で働ける環境が何より大切だと考えています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
子どもの日
7月
水遊び、七夕
10月
遠足、ハロウィン
11月
運動会
12月
クリニック、生活発表会
1月
お正月遊び
2月
節分
3月
ひな祭り、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小学館アカデミー勝どきこども園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒104-0054東京都中央区勝どき1-3-1BrilliaistTower勝どき2F
- 受け入れ年齢
- 生後7ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25 1
- 利用料金
保育料 中央区保育料金額表による
延長保育料 延長保育料:区の基準に準ずる スポット延長保育料: 短時間 7:30~9:00、17:00~18:30 240円/回 短時間・標準時間 18:30~19:30 400円/回 幼稚園型:入園準備金35000円(税込)
一時保育料 750円/30分 登録料3000円/人
- 電話
- 0355478550
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。