園見学予約

認定こども園 みどりが丘幼稚園 verified

最終更新日: 2023年2月8日

  • home

    認定こども園

  • 茨城県取手市本郷4-10-7

  • 関東鉄道常総線寺原駅から徒歩で7分
  • schedule
    平日  07:00〜19:00
    土曜  07:00〜18:00
アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2023年2月8日

メッセージ MESSAGE

ようこそ、夢づくり幼稚園へ

昭和55年、学校法人として文部科学省より認可を受け、みどりが丘幼稚園をベースにし、「未来」「創造」「誠実」を基本理念に21世紀の子どもたちのために、創造的な教育、保育を実践しています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

縦割り保育

クラスは年齢別で分けられていますが、クラス配置を異年齢が隣り合わせになるように配置し、普段の生活から異年齢の交流ができるようにしています。2歳から5歳までが兄弟姉妹のように関われます。

国際化・異文化教育

当園には朝 「HELLO!」と挨拶をする先生がいます。毎日の生活の中で、英語で話す先生の言葉を、常に何となく耳にしています。常勤の外国人講師を配置することにより、普段の生活の中で異文化を感じてもらいたい、毎日の存在が当たり前になり、言葉の違いや文化の違いを、日々肌で感じることが大切だと考えています。

体育指導

子ども達の基礎体力の向上を目指し、幼児体育専門の指導者による体育指導を週1回行っております。体育指導では特に遊びの流れを大切にしています。普段の生活とかけ離れた活動にならないよう、指導者は朝から保育に参加して、子ども達と同じ時を過ごすようにしています。その中で、体育遊びを楽しみながら確実に体力を付けていけるように配慮しています。

2歳児保育

文部科学省では3歳の誕生日を迎えた日から幼稚園児としての入園を認めています(1号認定児 満3歳児入園)。しかし当園では、2歳の4月から誕生日を迎える月までは預かり保育としてお預かりしています。(当園では0号と呼んでいます) 長年の2歳児保育の経験から、誕生日を迎えてから続々と入園してくるよりも、4月からじっくりと関わっていくことが子どもたちにとって良い環境といえるからです。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
通園バスあり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり

保育方針

モンテッソーリ教育
異年齢保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操

施設運営

保護者向け連絡アプリ導入
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
親子参加イベントあり

施設形態・体制

定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍

保護者連絡アプリ

登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定

入園可能月齢

生後6ヶ月から入園可能

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 砂場

    砂場は子どもたちにとって欠かせない遊び場です。砂場遊びから様々なことを学んでいきます。ですから、当園では砂にこだわって「クリーンサンド」という特殊な砂を使っています。手にとってみれば他の砂との違いがよくわかります。粒子が細かく水に濡れても乾きが早いので、細菌の繁殖が少なく衛生的で、まるでリゾートビーチの砂のようにサラサラです。

  • 新園舎が完成

    平成29年に新園舎が完成し、未来的な明るい園舎へと生まれ変わりました。 快適で恵まれた環境の中教育活動を行えるようになりました。冷暖房完備はもちろん、各保育室、ホールには床暖房を設置し、裸足で過ごす子ども達にクリーンな環境で思い切り遊ぶことが出来ます。

  • 広々とした園庭

    広々とした園庭は木々に囲まれ、緑の自然に恵まれ、全面芝生のグランドは春から秋にかけて、裸足で駆け回る元気な子どもたちでいっぱいになります。0,1,2歳専用園庭もあり、安心して遊ぶことが出来ます。子どもが一度来てみると必ず気に入る、魅力いっぱいの園庭です。

保育理念・方針 POLICY

*未来* 子どもは未来のシンボルです。子どもが素晴らしいのは未来が あるからです。未来を信ずるからこそ、子どもを教育する価値が あるのです。大人は、子どもを通してのみ、未来につながることが出来るのです。 *創造* 未来における実現の可能性です。現実はすでに過去のものです。未来への価値を作り出すこと、そのために子どもを教育すること、その実践こそ創造であり、教育こそ創造そのものです。 *誠実* 未来へ向かっての創造活動を確実に、しかも力強く実践していくための姿勢です。一歩一歩着実に、そして誠意を持って実践を続けること、これが教育です。

求人情報 RECRUIT

保育教諭
正社員(中途)
取手市 学校法人 宮本学園
保育教諭
正社員(新卒)
取手市 学校法人 宮本学園
保育教諭
パート・アルバイト
取手市 学校法人 宮本学園

施設の概要 OVERVIEW

施設名
認定こども園 みどりが丘幼稚園
施設形態
認定こども園
住所
〒302-0022
茨城県取手市本郷4-10-7
アクセス
関東鉄道常総線寺原駅から徒歩で7分
設立年
1980年
開所時間
平日
07:00〜19:00
土曜
07:00〜18:00
定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
定員 229 9 10 30 60 60 60 -
在園児 205 0 12 24 57 53 59 -
職員 33 1 2 4 4 2 2 18
園長
宮本 裕次
保護者連絡アプリ
導入済み
電話
0297733310
メール
info@miya-gaku.jp
webサイト
http://www.miya-gaku.jp/midori/index.html
法人名
学校法人 宮本学園

よくある質問

認定こども園 みどりが丘幼稚園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

認定こども園 みどりが丘幼稚園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

認定こども園 みどりが丘幼稚園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

認定こども園 みどりが丘幼稚園を運営している学校法人 宮本学園の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、茨城県取手市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

申込後、認定こども園 みどりが丘幼稚園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

認定こども園 みどりが丘幼稚園の姉妹園

認定こども園 みどりが丘幼稚園を運営する学校法人 宮本学園の運営施設一覧(全1施設)

学校法人 宮本学園 みどり流星こども園

みどり流星こども園 verified

つくば市 学校法人 宮本学園
園見学予約受付中

近隣の保育施設

似た条件の保育施設を探す

TOP