メッセージ MESSAGE
あかるい笑顔つよい心たくましい体
地域の皆様のご理解とご協力に支えられこれまで運営することが出来ました。設立から40年を機に、より充実した保育サービスの提供と、石垣市の待機児童問題解消へ少しでもお役に立てればとの気持ちから、社会福祉法人山原福祉会を設立し、園の名称も「ひまわりっこ保育園」とし新たに開園いたしました。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

知能あそび
【考えることより育てることを重視】知識を理解させたり覚えさせたりする、いわゆる教える保育ではなく、子どもの興味関心を育て、自ら学ぼうとする気持ちを育てることを重視します。
【一人一人の個性や能力を大切にします】子どもの能力や個性の発達は、一人一人違います。競争させたり比較したりではなく、子ども自らが自分自身のやり方で考え、気づいていく過程を大切にします。

体育教室
【調和のとれた体づくり】子どもの発育、発達を正しくとらえ、その時期の子どもの運動に適したマット、跳び箱、ボール、その他たくさんの種目を取り入れ、数多くの運動を体験することで、バランスの良い体づくりを目指し指導します。

絵本
読書はあらゆる能力の基礎ともいえるものです。多くの絵本に触れさせ、読み聞かせてあげることにより「思考力」「想像力」「洞察力」を身につけさせる。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
保育理念・方針 POLICY
あかるい笑顔つよい心たくましい体
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、地域行事に参加(大浜地区 オヤケアカハチ祭り等) 
- 5月 - 内科、歯科検診、尿、蟯虫検査、こいのぼり集会、親子でつくろう 
- 6月 - ちびっこボランティア(石垣市保育向上推進協議会 主催)、親子でチャレンジ 
- 7月 - 水あそび開始、七夕集会 
- 8月 - 地域行事に参加(大浜地区豊年祭) 
- 9月 - 地域行事に参加(大浜地区、天川地区 敬老の集い等) 
- 10月 - 内科、歯科検診、ハロウイン仮装、運動会 
- 11月 - 秋の遠足、七五三参り(てんとうむし組、とんぼ組 のみ)、こども祭り(石垣市保育向上推進協議会 主催) 
- 12月 - 尿、蟯虫検査、おゆうぎ会、クリスマス会(園内)、三世代親子クリスマス会 
- 1月 - 新春親子おたのしみ会 
- 2月 - 節分豆まき、親子であそぼう 
- 3月 - ひな祭り、卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひまわりっこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒907-0004沖縄県石垣市登野城590-18
- 開所時間
- 平日 - 7:30~18:30 - 土曜 - 7:30~18:30 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 72 - 8 - 10 - 10 - 15 - 14 - 15 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 13 - 17 
- 利用料金
- その他 - 【園児個人消耗品】4000~6000円、全園児(はさみ・クレヨン・自由画帳、のり、絵の具等) 【ちのうあそび教材】約7000円、3~5歳児 【絵本】390~450円、全園児(園児本人用/毎月1冊×12ヶ月) 【アルバム代金(園児個人用)】約5000~8000円(枚数に応じて金額変動) 【おたより帳】550円 【園児用Tシャツ】約3000円、、、全園児(1枚) 【副食費】約5000円、、、3~5歳児 
- 電話
- 0980821965
- メール
- info@yamahara-himawari.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。






