メッセージ MESSAGE
元気に遊べる子
毎日の遊びや体験の中で、思春期を見通した保育に心がけて、将来、様々な困難に出合ったときに自分で対応できる力を育むようにしたいと考えています。そのため、保育活動に魅力的な遊びや課題を取り入れて、幼児期からやりたいことを自ら選んで意欲的に取り組み、最後まで頑張ることができる力を育むよう努めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
足裏から体全体に力のみなぎりを養う。

リズムあそび
全身の筋肉をくまなく使い、血液の流れを良くして大脳の働きを活発にし、しなやかな体づくりに取り組む。

自然を楽しむ
周辺の豊かな自然の中、散歩などで四季をとおして自然に親しむ体験をする。

水と土と太陽
夏は園庭での水遊びや泥んこ遊びをとおして、水と土と太陽にいっぱい触れ合う。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎
園舎は木を素材としたバリアフリーとなっており、採光が良く、遊戯室のほかに広い廊下があり、ランチルームや自由遊びの場として使います。
- 園庭
園庭は広々としており、花畑や菜園があり秋の収穫を楽しみ食への関心を高めます。
- 自然
周囲には遊具のそろった公園やシャケの溯上する川、砂浜の海岸もあり、お散歩コースを選びながら四季をとおして自然と触れ合う機会を多くしています。
保育理念・方針 POLICY
元気に遊べる子を保育目標に「人の話を聞ける子」「思いやりのある子」「素直に謝れる子」「挨拶のできる子」「意思表示のできる子」の5本柱のもとで保育活動に取り組んでいます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
14日避難訓練20日誕生会/子育てルーム19日鯉のぼり制作
5月
8~9日身体測定19日避難訓練25日誕生会 / 子育てルーム16日子育てSDGs25日離乳食講座
6月
2日JR遠足16日避難訓練22日誕生会23日リズム発表会(未定)交通安全指導 / 子育てルーム23日給食試食会&栄養士相談27日リフレッシュ講座ヨガ
7月
15~16日ひまわり組キャンプ20日バス遠足21日避難訓練27日誕生会 / 子育てルーム20日保健師講座「トイレトレーニング」27日星に願いを「七夕制作」
8月
1~2日身体測定24日誕生会25日避難訓練 / 子育てルーム8日泥んこ遊び29日ベビーマッサージ
9月
14日誕生会16日第54回運動会22日避難訓練 / 子育てルーム27日赤ちゃん集まれ
10月
6日こすもす組ひまわり組遠足19日誕生会20日避難訓練(未定)交通安全指導 / 子育てルーム18日木育講座「カプラ」28日コミセン出張講座「ヨガ」
11月
1~2日身体測定16日誕生会17日避難訓練24日お店屋さんごっこ(未定)内科健診 / 子育てルーム21日離乳食講座28日フォト講座
12月
13日餅つき15日避難訓練21日誕生会&クリスマス会 / 子育て12日バルーンアート21日ミニクリスマス会
1月
19日避難訓練25日誕生会リズム発表会 / 子育てルーム17日赤ちゃん集まれ26日給食試食会&栄養士相談
2月
2日節分5~6日身体測定15日誕生会16日避難訓練(未定)交通安全指導 / 子育て2日鬼さんこちら(未定)保健師講座
3月
1日誕生会&ひな祭り14日お別れ会17日第54回卒園式22日避難訓練25日進級式26日お部屋の掃除27日お部屋の引越し28日新担当クラス / 子育て1日ひな祭り
その他
おひさまピクニック(5・6・8・9月の月1回) ★乳児健診(5月15日8月21日・11月6日・2月5日の年4回) ★歯科検診(10月~11月予定)★内科健診(5月15日11月6日) ★クラス懇談会(各クラス年3回予定) ★個別懇談(必要に応じて数回)★年末年始(12月29日~1月3日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 錦岡保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒059-1264北海道苫小牧市宮前町2-28-15
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
- 受け入れ年齢
- 5歳児クラスまで
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 6 12 18 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23
- 利用料金
- 保育料
0円~75600円/月(世帯年収により変動します)
その他副食費3才以上該当者月4500円
- 電話
- 0144670033
- メール
- nisikiho@soleil.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。