メッセージ MESSAGE
遊ぶことは学ぶこと
氷上保育所では、遊びを中心にした保育をしています。人間としてよりよく生きていくための基礎は遊びを通して培われます。乳幼児期の子どもにとって「遊ぶ」ことは「学習する」ことと同じです。子どもは遊びを通して冒険心や好奇心を養い、生涯にわたって必要なさまざまな力を獲得していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

安田式体育遊び
現在氷上保育所で実践している体育遊びのなかに「安田式体育遊び」があります。「安田式体育遊び」には幼児の体育遊びに対するしっかりした理論づけと実践方法が確立されています。体を動かして遊ぶことを無理強いするのではなく、子ども自らが楽しいから熱中して遊び、友だちと楽しく遊ぶ中で安全能力を身に付けることができるようになっています。

積み木遊び
積み木遊びは、異年齢の子どもたちが一定の期間継続して、テーマに沿ってイメージを共有しながら何もない所から構成していく遊びです。毎回子どもたちが興味・関心を持ったものからテーマを選び、遊びが始まります。テーマは、子どもたちの体験や絵本からとったものが多く、長い時は2カ月くらい遊びが続いていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
 幼児園庭 幼児園庭- 好奇心を刺激し思わずチャレンジしてみたくなる二つの大型遊具。どちらも落下・転倒から子どもを守るために安全マットや衝撃吸収人工芝を敷いています 
 豊かな自然を感じられる森 豊かな自然を感じられる森- 園内の一角に大木から中低木まで様々な木が植っている森のエリアがあります。実のなる木・花の咲く木・どんぐりの木・レンギョウのトンネルなどがあり、四季折々の自然を身近に感じることができます 
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりの子どもの人格を尊重し、養護と教育の行き届いた環境のもとで、自ら伸びていこうとする子どもの育ちを支援します
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入所の集い 
- 5月 - 体育発表会、親子遠足 
- 6月 - 保育参観、育児講座、内科健診、歯科検診 
- 7月 - 七夕祭り、夏祭り、プール開き 
- 9月 - 自由保育参観 
- 10月 - 園外保育、芋掘り、内科検診 
- 11月 - 白山登山、発表会 
- 12月 - アイススケート教室 
- 1月 - アイススケート教室 
- 2月 - 節分、豆まき、保育参観、育児講座、おわかれ遠足、修了記念撮影 
- 3月 - ひなまつり会、おわかれ会、修了式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 氷上保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒761-0612香川県木田郡三木町氷上125-1
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線学園通り駅から徒歩で13分
- 開所時間
- 平日 - 7:15~18:45(延長保育 18:15~18:45) - 土曜 - 7:30~17:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 120 - 15 - 20 - 22 - 21 - 21 - 21 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 22 - 0 - 2 - 3 - 2 - 9 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~50000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 1回300円 
- 電話
- 0878988365
- メール
- hikamiho@drive.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









