メッセージ MESSAGE
生かせいのち
命の尊さを知り、慈しみの心、いたわりと思いやりの心を持った子に育ってほしい。 これが私たちの教育の原点です
保育の特徴 NURTURE FEATURE

適時期教育
幼児期は、様々な神経回路が形成される大事な時期です。
適切な時期に、能力に応じた様々な課題に取り組み、達成感を感じることで、あきらめない心や、課題へ取り組む意欲につながります。
当園では適時期教育を実践するため、年齢別クラス編成で幼児教育を行っています。

宗教的情操教育
本園では、「生かせいのち」の教育理念のもと、命の尊さを知り、慈しみの心、いたわりと思いやりの心を持った子に育ってほしいという思いで、保育・教育を行っています。
登園時には仏様へのご挨拶をし、手を合わせ、仏様に見守られているという気持ちを子ども達の心に育みます。
人は一人で生きているのではなく、みんなに見守られながら生きている、という感謝の心と命を大切にする心を日々学んでいきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
すべてのものにいたわりと思いやりの心をもち、社会の一員としての責任を果たす個性豊かな人間を育てることを目的とする
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 始業式、入園式、家庭訪問、保育参観、保護者会 
- 5月 - 花まつり、園外保育、遠足、親子歯磨き教室 
- 6月 - ふれあい参観、幼年消防クラブの集い、青葉まつり 
- 7月 - 七夕まつり、プール開き、個人懇談会、終業式、納涼祭 
- 8月 - 夏季保育、宿泊保育 
- 9月 - 始業式、ぶどう狩り、運動会 
- 10月 - バザー、作品展、園外保育、いもほり 
- 11月 - キラキラはっぴょうかい(おゆうぎ) 
- 12月 - おもちつき、クリスマス会、個人懇談会、終業式 
- 1月 - 始業式、半日入園、お正月遊び、キラキラコンサート(合奏合唱) 
- 2月 - 豆まき、東京合同音楽祭、なわとび大会、ねはん会 
- 3月 - ひなまつり、お別れ会、卒園式、謝恩会、終業式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 第三あおい幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒939-0364富山県射水市南太閤山12-22
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:00(延長保育 16:00~19:00) - 土曜 - 7:30~19:00(延長保育 16:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 70 - 0 - 6 - 7 - 18 - 23 - 16 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 7 - 0 - 0 - 0 - 0 - 0 
- 利用料金
- 保育料 - 2号認定は、3歳児クラスに進級した4月から無償。給食費は別途必要 3号認定は、市町村によって決まった保育料(給食費含む) - 延長保育料 - 1号認定(平日)730預かり保育(1回120円)、15:00-16:00預かり保育(1回120円)、1630-17:00預かり保育(1回120円)、1800-18:30-19:00預かり保育(1回120円) 2号・3号認定(月~土)保育短時間認定、7:30-8:00延長保育(1回120円)、16:30-17:00延長保育(1回120円)、18:00-18:30-19:00預かり保育(1回120円) 2号・3号認定(月~土)保育標準時間認定、18:30-19:00預かり保育(1回120円) 土曜日、長期休業期間中の預かり保育(1号認定)半日、時間に関わらず200円、1日、時間に関わらず300円+給食費200円(+おやつ代50円) - 一時保育料 - 1号認定(平日)730預かり保育(1回120円)、15:00-16:00預かり保育(1回120円)、1630-17:00預かり保育(1回120円)、1800-18:30-19:00預かり保育(1回120円) 2号・3号認定(月~土)保育短時間認定、7:30-8:00延長保育(1回120円)、16:30-17:00延長保育(1回120円)、18:00-18:30-19:00預かり保育(1回120円) 2号・3号認定(月~土)保育標準時間認定、18:30-19:00預かり保育(1回120円) 土曜日、長期休業期間中の預かり保育(1号認定)半日、時間に関わらず200円、1日、時間に関わらず300円+給食費200円(+おやつ代50円) 
- 電話
- 0766566560
- メール
- info@takadera.org
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








