保育の特徴 NURTURE FEATURE
食育活動
園庭に隣接した畑や田んぼで、子どもたちが野菜やお米を栽培しています。畑で採れた野菜などを使ってクッキングを行います。
3歳以上児の給食はセミバイキング方式で行います。
(自分で食べられる適切な量をきちんと言葉で伝える・自分で決めた量を食べきることで達成感をもつことを大事にしています)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
人的な環境発達年齢ごとに担任(保育士)を配置しながらも、子どもの興味や関心に柔軟に対応できるチーム保育を行っています。
空間的な環境広い園庭や、近隣の公園、多様なお散歩コースなど子どもたちの身体的な発達に応じた遊びが出来るよう配慮しています。
物的な環境子どもの発達や興味に応じた遊具を自由に遊べるように配置してあります。 遊具を通して子どもの遊びが豊かに展開できるように環境設定を行っています。
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりの特性に応じた保育 自発的な遊びを通した保育 人との関わりを大切にした保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園お祝いの会
5月
こどもの日、ファミリーデー、春の遠足、野菜苗植え、園文庫貸出し、健康診断(内科)、保育参加
6月
健康診断(歯科)、じゃがいも堀り、田植え
7月
七夕、プール開き、野菜収穫(夏季は毎日)、なつまつり、プラネタリウム(5歳児)
10月
運動会、さつまいも堀り、稲刈り、脱穀
11月
音楽会、秋の収穫祭、健康診断(内科)
12月
生活発表会、クリスマス会、冬休み(年末)
1月
お正月休み、餅つき大会、公開保育、人形劇
2月
節分(豆まき)、仁手小授業体験(5歳児)、大きくなった会(01歳児)
3月
ひな祭り、お別れ遠足、卒園式
その他
身体測定(0歳~2歳児毎月3歳~5歳児隔月)、避難訓練(毎月)、お誕生会(毎月)、未就園児遊ぼう会、リトミック(4、5歳児毎月1回)
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 若草保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒367-0002埼玉県本庄市仁手669-4
- 開所時間
平日 7:20~18:50(延長保育 18:20~18:50) 土曜 7:20~18:20 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 94 7 14 16 19 19 19 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 20 1 3 1
- 電話
- 0495215001
- webサイト
- wakakusa-hoikuen.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。