園見学予約

とうみょう子ども園 verified

最終更新日: 2021年5月20日

  • home

    認定こども園

  • 福島県会津若松市大町2丁目1-45

  • JR磐越西線会津若松駅から徒歩で11分 JR只見線七日町駅から徒歩で14分
  • schedule
    平日  07:30〜18:30
    土曜  07:30〜18:30
アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2021年5月20日

メッセージ MESSAGE

とうみょうまるごと大家族!

たくさんの人の目と手と愛情を注がれた子どもの心には「生きる力」がいっぱい蓄えられます。 子ども・大人・地域、みんなで大きな家族のようなかかわりを持ち、そこから生まれる絆をとうみょうでは大切にしています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

一年を通して外遊び中心

風の感触、太陽の匂い、生き物との触れ合い、自然の移り変わり。自分で遊びを選び、考え、友達と一緒に楽しむことの素晴らしさ。異年齢が同じ空間で遊ぶことで、自分より小さい子への配慮や優しさ、責任感が芽生えます。そして、自分より大きい子をモデルに真似をしたり、憧れを持ったり、挑戦する気持ちが自然に生まれます。

仏様の教え

自分も周りの人も、優しい気持ちで過ごすにはどんなことに気を付けるといいのかを幼児期から一緒に考え、優しく、正しく、強い心を育てます。

寺活動

寺はたくさんの自然が溢れ、草木や花々、生き物すべての命を感じることができます。その中で過ごす大切な時間。子どもの大好きな場所。

食育

心の残る体験の積み重ねは、子どもの生きる力を育みます。

そして、子ども達が大好きなテラスでの食事やバイキング形式の楽しい食事。

体を動かして、戸外でたくさん遊んだ後にみんなで食べる食事は最高です!

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

取り入れている保育活動

食育
戸外活動

施設運営

保護者向け連絡アプリ導入

施設形態・体制

定員100名以上

保育理念・方針 POLICY

生きる力を育む 「自分」を作るために必要な力が「生きる力」です。 子どもは、誰のものでもない自分を生きています。 自ら選び、考え、行動する経験は、「自分」を作っていく基盤となります。 自らを生きることは、将来にわたって逞しく生きる自分を作り、自らを生きる大人になれると、とうみょうでは考えています。 その「自分」を作るために必要な力が「生きる力」です。 しかし、「生きる力」は目には見えません。また、すぐに結果が出たり、数値化、視覚化ができるとも限りません。 豊かな体験を通して得た様々な気付きや感動、試行錯誤やしなやかさが蓄えられ、「生きる力」の基礎につながっていくのです。 それには豊かな経験ができる環境、多様な体験ができる場、様々な人と関わることのできる場、本気で遊ぶことの場が必要です。 そしてその環境の中で自分で考え、判断し、納得した上で行動できることが重要になってきます。

施設の概要 OVERVIEW

施設名
とうみょう子ども園
施設形態
認定こども園
住所
〒965-0042
福島県会津若松市大町2丁目1-45
アクセス
JR磐越西線会津若松駅から徒歩で11分
JR只見線七日町駅から徒歩で14分
設立年
1960年
開所時間
平日
07:30〜18:30
土曜
07:30〜18:30
定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
定員 139 6 12 18 33 35 35 -
保護者連絡アプリ
導入済み
電話
0242253636
メール
info@tomyo.ed.jp
webサイト
https://tomyo.ed.jp/
法人名
学校法人 東明

よくある質問

とうみょう子ども園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

とうみょう子ども園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

とうみょう子ども園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

とうみょう子ども園を運営している学校法人 東明の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、福島県会津若松市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

申込後、とうみょう子ども園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

似た条件の保育施設を探す

TOP