メッセージ MESSAGE
幼児期に、たくましく生きる力を育みます。
人生とは選択の連続であり、 様々な場面で自らの選択が問われていきます。 教育理念の『たくましく生きる力』とは、 『自ら選択できるたくましさ』とも言えます。 住の江幼稚園は、お子さまのたくましく生きる力を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

.つみき教育
子ども達の『考える力』を養う積み木教育は、アメリカの心理学者ギルフォード博士の知育理論をもとに開発されました。子ども達は約10種類の積み木を使った遊びを通じて、集中力・イメージ力・洞察力などを身につけていきます。

どろんこ遊び
1年を通じて子ども達は、砂遊びや土遊びに夢中になります。中でも夏場になると、水分を含んだまさにどろんこの中で、全身を泥だらけにして遊ぶどろんこ遊びが始まります。大地と一体となる遊びを通じて、心身のたくましさを育みます。

作りたてで美味しい手作り自園給食
食事は命を育む大切な柱の一つです。専用農園で栽培や収穫を通じて食育を展開する当園では、自園で調理室を持つことで、収穫物を献立に活かすことができ、子ども達が好き嫌いの予断を作る前に、食べる楽しさを味わうことができます。一人一人へのアレルギー対応もできます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 充実した遊具と設備環境
子ども達が駆け回る広い園庭には、お砂場や遊具がたくさん。脚力を鍛える自力乗り物や雨の日も中庭で遊べる電動式屋根、屋上にはプールもあります。また、ぬくもりある木製玩具など室内玩具も多く、どれも発達に応じて愛用されるものを研究しながら採用しています。
- 利用しやすい多彩なバスコース
地域の声にお応えし、多彩なバスコースを実現しました。送迎バスをフル活用しながら、園周辺から遠方のご家庭まで、柔軟で多彩なコース設定によって、遠方からの入園希望者を通園可能にしています。課外教室に参加する小学生やホームクラスのためのバス送迎もあります。
保育理念・方針 POLICY
教育理念:たくましく生きる力を育む 教育目標:素直で明るく元気な子ども 健康で豊かな心を持つ子ども 進んで参加し仲よく遊ぶ子ども 教育方針:のびのび、いきいき、わくわく
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 クラス懇親会 積み木参観 こどもの日の会
5月
親子遠足 個人懇談
6月
造形週間 プール開き 歯科検診 ボンバトン バチ体操
7月
七夕まつり お泊り保育 個人懇談
8月
お盆休み 夏期保育
9月
遠足(動物園味覚狩り)
10月
運動会
11月
絵画展 野点(お茶会)バザー模擬店
12月
生活発表会 クリスマス会 もちつき 冬休み
1月
お正月あそび
2月
遠足(社会見学) 豆まき 音楽会
3月
ひなまつり 小学校1日入学 クラスお別れ会 卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園住の江幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒559-0033大阪府大阪市住之江区南港中4-4-32
- アクセス
- OsakaMetroニュートラムポートタウン西駅から徒歩で9分OsakaMetro中央線,OsakaMetroニュートラムコスモスクエア駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~15:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 24 8 8 8 -
- 電話
- 0666130800
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。