メッセージ MESSAGE
豊かな心と体を育てる
保護者との信頼関係を基本として,ひとりひとりの発達の課題に寄り添い,地域 に根ざした交流を大切にする。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育所開放・子育て相談
月1回保育所にこられていない子どもさんと触れ合う日を行っています。
また,子育てに関する相談を職員が対応し,解決方法を一緒に考えていきます。

食育への取り組み
保育所での給食は,子どもの発達・発育状況や生活状況を把握し,必要な質と量が確保
できるよう提供することが必要となります。
3歳児未満児食(0~2歳児食)3歳児以上児食(3~5歳児食)に分類し,食事の摂取
量等を管理するとともに,食育給食(地元産食材を使用した食育推進メニュー)の実施
日を設けるなどの取り組みをおこなっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
子どもの健やかな成長を願い、当所を利用される方との信頼関係を構築し、地域 に根ざした保育をめざす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入所式、保護者総会、歓迎会 
- 5月 - こどもの日を祝う会 、青空弁当 
- 6月 - 親子遠足、歯磨き指導、時の記念日 
- 7月 - 七夕、参観日保護者研修会 、プール開き 
- 8月 - 夕涼み会 
- 9月 - 運動会 
- 10月 - 秋空弁当、秋の遠足 、おはなしコンサート 、ハロウィーン 
- 11月 - 社会見学(年中児年長児) 、防災パレード 
- 12月 - 発表会、クリスマス祖父母会 、もみじの里との交流会 
- 1月 - コマ回し大会 
- 2月 - 節分、参観日試食会 、年長児童小学校体験入学 、すもう大会 
- 3月 - ひな祭り会、年長児交流遠足 、お別れピクニック、お別れ会 、退所式 
- その他 - 毎月避難訓練交通安全指導身体測定誕生会、内科健診(5月10月年2回)歯科健診(6月10月年2回)尿検査(年1回) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- いずみ保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒729-3515広島県神石高原町福永1466
- 開所時間
- 平日 - 7:30~18:30 - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他4 5 4 
- 利用料金
- 保育料 - 0-2歳:0円~52000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円 
- 電話
- 0847870099
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。
