メッセージ MESSAGE
子どもたちの健やかな成長を願って
「3つ子の魂100まで」と昔から言われるように、幼児期は人格形成において基礎づくりの重要な時期です。 当園では、この大切な幼児期に愛情を精一杯こめて保育していきたいと考えております。 知・情・意・健のそろった21世紀の主役として活躍してほしいと願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

混合保育について
当園では長年の保育研究の成果のもとに、3歳児と4歳児の混合保育を行っています。
3歳児は4歳児からの刺激を受け、模倣をしながら心身の発達が著しく見られます(3歳児のみのクラスよりも)。
又、4歳児は3歳児との生活で、やさしさや思いやりが大きく育っていきます。

自然とのふれあい教育について(情操教育)
人間はよき人との出会いと自然とのふれあいによって、感性豊かに育てられていくものです。
今日、子どもの遊びが人口的、機械的になりつつありますが、こればかりでは、豊かな心が育ちません。
人間を包みこんでくれる自然とのふれあいが今こそ大切です。園の回りには渡良瀬遊水地をはじめ、たくさんの自然とふれあうことを目的として、当園では園外保育を数多く行っています。

体力づくりについて(体力と意志力)
体力づくりを目標として、毎週1回、体力づくりの日をもうけています。体育あそびとスイミングの2つの選択コースになっています。
毎月4回、体育専門の講師と当園の教育の指導のもとに、体育あそびを行なっています。
スイミングは、古河あかやまスイミングスクールでスイミングの先生がカリキュラムにそって指導します。
但し、スイミングは有料(月額2、130円)になります。(毎月2回)

ピアジェ教材の導入(論理的思考の教育)
人間の基本的な思考の動きが育っていく過程を数多くの観察実験によって確かめ体系化したJ・ピアジェ博士の理論をふまえた教材を使用しています。
当園は日本幼年教育会というピアジェ理論の研究会に加盟していますので「かずあそび」教材を使用し、論理的・体系的思考の発達の一助にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
1.幼児一人一人の心身の発達をよく理解し、個人差に応じた保育をする。 2.幼児の興味や欲求を生かし、生活経験に即してかたよりのない保育をする。 3.集団生活の中で、幼児相互の思いやりの心を育て、豊かな感性を培う保育をする。 4.総合的な活動の中で、基礎的な知力、体力を養い、がんばる心を育てる保育をする
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 、保護者総会 、園外保育 
- 5月 - 保育参観 、園外保育ポニー乗馬(年長) 、年長田植え体験 
- 6月 - 健康診断 、親子バス遠足 、園外保育 、園内観劇会 、ポニー乗馬(年少もも) 
- 7月 - 水遊びどろんこ遊び 、七夕行事 、年長筑波山合宿 、年少お泊り保育(園内) 
- 8月 - 水遊びどろんこ遊び 、クラス会(卒園生) 、入園説明会 
- 9月 - 防災訓練 、年長稲刈り体験 
- 10月 - 運動会 、いもほり遠足 、園外保育 、ハロウィンパーティー 
- 11月 - 園外保育 、祖父母参観保育参観 、加須プラネタリウム 
- 12月 - もちつき大会 、クリスマス会ファミリーレクリエーション 
- 1月 - 年長お別れ遠足(ディズニーランド) 
- 2月 - 節分行事 、巣立ちの会(発表会) 、小学校見学会(年長) 
- 3月 - お楽しみ会 、卒園生を送る会 、卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- フレーベル幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒739-2115広島県東広島市高屋高美が丘4-28-3
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 252 - 12 - 30 - 30 - 60 - 60 - 60 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 25 
- 利用料金
- 保育料 - 0-2歳:0円~64000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円 - 延長保育料 - 延長保育料(標準時間認定児のみ) 4000円/月 - 一時保育料 - 預かり保育(1号) 14:30~16:30 450円/日 おやつ代別 70円/日 14:30~19:00 700円/日 おやつ代別 70円/日 季節休園預かり保育(1号) 8:30~19:00 1000円/日 おやつ代別 70円/日 - その他 - 送迎バス代(利用者のみ、満3歳児以上)4600円/月 保護者会費 550円/月、日本スポーツ振興センター保険料 270円/年 注文弁当代(1号)300円/食(副食費200円+主食100円)、給食費(2号) 5000円/月(副食費)※主食 100円/食 個人教材・個人教具・制服購入費 約35000円 環境維持充実費(月額)1900円(1号・2号) 特別教育費(月額)3歳児2000円、4歳児2100円、5歳児2500円 
- 電話
- 0824347686
- メール
- froebel-you@rijo.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。





