メッセージ MESSAGE
大きな愛で子どもの成長を見守ります。
「社会福祉法人聖母の会」では、東京都渋谷区代々木と渋谷区西原、長野県岡谷市、長野県諏訪市の4か所で、「聖ヨゼフ保育園」を運営しています。 『子どもの心身の健やかな育成と円満な人格形成の基礎を養い、慈しみの心を育む保育をします。』を保育方針としています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育目標
~お友だちが大好きな子ども~ 人と繋がっていることを喜びに思い、仲間を大切に思いやる心を育てます
~主体的に生きる力を持った子ども~ 自ら考え行動し、自分でできることに喜びを感じる逞しい身体と心を育てます
~表現力の豊かな子ども~ 感性豊かにまっすぐのびのび育てます
~夢中になって遊ぶ子ども~ きらきら笑顔で遊び込める楽しい保育園
~ありがとうがいえる子ども~ 感謝の気持ちをいつも心の中におきます

病児保育事業
お子さまが、保育中に発熱など体調不良となった場合に、保護者の方がお迎えに来られるまでの間、看護師が対応いたします。

一時預かり保育
実施日・・・月曜日~金曜日 8:00~16:00(応相談)
それぞれの保護者の事情により、一時的または定期的にご利用いただけます。保育園に直接お問い合わせください。

給食
・月曜日から土曜日まで完全給食です。離乳食、おやつ、延長保育時の補食等楽しい雰囲気の中で食事をすることによって極端な偏食を無くし、意欲的で丈夫な心身の発達ができるように働きかけます。
・旬の食材を使用した季節感のある献立をし、半調理品や添加物を極力使用せず食材そのものの味を活かした給食を心がけます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
聖母の会は、カトリックの精神である「隣人愛」(隣の人を自分のように愛しなさい)を基本理念とします。 『子どもの心身の健やかな育成と円満な人格形成の基礎を養い、慈しみの心を育む保育をします。』を保育方針としています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式はじめましての会災害時引き渡し訓練 
- 5月 - 子どもの日餅つき聖母祭5歳児お泊り会仲良し遠足ファミリー参観どんぐりの木の会(同窓会) 
- 6月 - プール開き3歳児親子歯科指導保育参観日クラス懇談会内科、歯科検診 
- 7月 - 七夕まつり5歳児サマーキャンプ 
- 8月 - 夏祭りプールじまい 
- 9月 - 運動会 
- 10月 - 仲良し遠足焼き芋会ハロウィン 
- 11月 - 七五三祝福式収穫感謝祭 
- 12月 - クリスマスを祝う会 
- 1月 - 繭玉作り 
- 2月 - 豆まき保育参観日 
- 3月 - ひな祭りお別れ会卒園式 
- その他 - 内科検診、歯科検診、家庭訪問、個別懇談会、祖父母参観日、親子交通安全教室、5歳児園外保育、5歳児スケート教室、家庭教育学級、保護者会総会、〈毎月〉お誕生会、避難訓練、身体測定、聖書のお話、お話大好きの日(絵本の読み聞かせ)、Helloの日(5歳児英語あそび)、ハーモニーの日(うたの日)、こひつじの会(未就園児の会) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 聖ヨゼフ保育園岡谷
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒394-0005長野県岡谷市山下町1-1-37
- アクセス
- JR中央本線(東京-塩尻),JR中央本線(岡谷-辰野-塩尻)岡谷駅から徒歩で16分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:30 - 土曜 - 7:30~19:30 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 80 - 6 - 12 - 14 - 16 - 16 - 16 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 15 - 2 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 保育料については、市町村民税によって、お住まいの各市町村が決めますので、お問い合わせください。 - その他 - 給食費(3歳以上児のみ。主食代¥1000/月、副食代(個人によって異なる)) 
- 電話
- 0266241477
- メール
- syh-okaya@seibonokai.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










