保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢保育(おもしろステーション)
異年齢保育(おもしろステーション)を取り入れています。

なかよし畑での野菜栽培や収穫活動
なかよし畑での野菜栽培や収穫活動

わくわくの森での里山活動
わくわくの森での里山活動
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 乳児保育でのベビーセンサー使用
乳児保育でのベビーセンサー使用
- 園庭砂場における抗菌砂の使用
園庭砂場における抗菌砂の使用
- 防犯カメラ設置
防犯カメラ設置
保育理念・方針 POLICY
「正しく・強く・優しく」をモットーに子どもの確かな成長の姿を捉えながら、常に「子どもにとってどうなのか」という視点で全職員が共通意識と理解を持ちながら保育をしています。子どもたちの想いに寄り添い、「知りたい!」「やってみたい!」に応える為に全力を注いでおります。子どもたちが生きていく上で必要な基盤づくりが出来るよう、豊かな自然環境の中で、仲間と共に気づき、知り、感じ、考え、学ぶ「原体験」を大切に一人ひとりが輝ける保育を心がけています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
園外保育(親子遠足、野菜やイモ等の苗植え、いちご狩り、宇都宮動物園(年4回)、ぶどう狩り、芋掘り、りんご狩り、キウイ狩り、散歩)、和太鼓、誕生会、おとまり保育、運動会、発表会、製作展、保育参観、ひな祭り、もちつき、なかよし畑(野菜栽培、収穫)、わくわくの森(里山活動)、富屋地区体育祭、敬老会、文化祭への参加、デイサービスセンター、とちの木荘、憩いの森の高齢者との交流、小学校との交流、地域活動事業の一つとして、在園児児童ボランティア等の異年齢交流(わんぱクルーズ)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 徳次郎保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒321-2116栃木県宇都宮市徳次郎町70-9
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 8 12 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 2 1 1 1
- 利用料金
保育料 0円~67000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育料3000円/月
その他 園外活動費500円〜7000円(りんご狩〜臨海保育)、給食主食費2500円/月、給食副食費4500円/月、体育教室600円/月、保護者会費700円/月、絵本代400円程度/月 園服30000円程度 等
- 電話
- 0286650051
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。