メッセージ MESSAGE
「自然から離れて子どもは育たない」
私たちは、「自然から離れて子どもは育たない」をモットーに、自然や社会環境の中で、自ら探求し自ら発見し自ら体験する活動的な子どもたちを育てていきたいと考えています。 そして人と人が出会い、対話協働することで創造性や想像力を膨らませ、最後までやり抜く根気強さが大切だと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

森の保育
現代社会において、私生活の中には自然と触れ合って遊ぶということが少なくなってきました。 自然の中だからこそ学べること、感じることなど、森の保育では自然の中での育児教育や、保育に共感するひとびとが集まって活動を行ないます。

子育て支援センター
おっぱいのこと、食事のこと、トイレトレーニングなど不安に思うことがいっぱいありますよね。 そんな時こそ 『一緒に子育て』 しませんか? おしゃべりして、食べて笑って気分リフレッシュ!! 親子そろって楽しいひとときを過ごしましょう。 人生の先輩のお話も面白いですよ。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
一人ひとりの個性に向き合いながら、小さな目標を達成した喜びを積み重ね、自信をもって未来に向かって歩む子どもを育てるには、将来の大人の理想像を描くことが必要です。 清水こども園が描いている大人の理想像には、次の三つがあります。 1、幸せで、安らかな家庭を築ける人になること 2、自分で生活し、食べていける人になること 3、平和を願い、社会に貢献できる人になること 今必要なことだけではなく、未来の人を育てる長い視点にたって、子育てを考えていきたいと思っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式まで希望保育 、清水こども園入園式(新入園児のみ。進級児は通常保育) 、保護者総会クラス懇親会保護者会役員会
5月
尿検査、引き渡し訓練保育ボランティア月間開始(~2月まで)
6月
バス遠足、健康診断(歯科内科)、プール開き
7月
七夕、笹燃やし
8月
お泊り保育
9月
保護者会役員会
10月
運動会(水曜日)、健康診断(内科)、筑波山登山(年長児)
11月
徒歩遠足(各年齢ごとに計画※手作り弁当)、七五三参り
12月
クリスマス会
1月
年末年始休園日(12月29日~1月3日)
2月
卒園遠足(年長児)、入園説明会(新入園児)、節分、豆まき
3月
入園前面接(新入園児)、卒園式、新入園児体験保育(AM)
その他
身体測定(月一回) 、避難訓練(月一回) 、交通安全教室(年五回) 、自然体験活動(年長児) 、運動指導(年中、年長児) 、公開保育(発表会が公開保育に変わりました。年間を通して年齢ごとに計画しています。)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 清水こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒289-0349千葉県香取市内野448-1
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 212 12 24 32 48 48 48 -
- 利用料金
保育料 ※1号認定の時間外預かりは、就労が条件で香取市に申請が必要です。 預かり時間は1400~1630、利用料は100円/30分です
延長保育料 標準時間 1800~1830 短時間 (朝) 700 ~ 830 (夕)1630~1830 土曜日は1800迄 (0~2歳) 150円/30分 (3~5歳) 100円/30分
- 電話
- 0478825701
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。