メッセージ MESSAGE
笑顔いっぱい・花いっぱいのほいくえん
思いやりの心と素直に「ありがとう」と感謝できる心、そして「できた!」という達成感と喜びを感じる心を養います。 「きれい」と草花を慈しむ心や季節の行事を楽しむ感性を育みます。 はだし保育とこどもヨーガを取り入れ、体幹・体感・呼吸を大切に身心の安定をはかります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食・おやつ
・完全給食
・おやつ 乳児10時と3時、幼児3時(週2~3回手づくり)
・アトピーや食物アレルギーに対する除去食については栄養士により対応。
・健康に配慮し、主食は麦御飯、副食は魚や牛豚肉に鶏肉・海草・野菜・果物等を多く、食材は可能な限り国産で新鮮なものを使用しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
<保育の基本方針> 生命の尊さや美しさを感じ、すべてのものに感謝出来る子になってほしいと願い保育しています。 明るくすなおで、思いやりの心、元気な心、がんばる心、感謝の心、感動する心、やってみたいという心が育つよう、いろいろな経験が出来るようにしています。 大事な6つの心を育てる基本方針 1. 生命の尊さを自覚する(思いやりの心) 2. 健全な身体と精神を養う(元気な心) 3. 自立心と忍耐心を培う(がんばる心) 4. 人間としての基本道徳を身につける(感謝の心) 5. 情操豊かな人間に育てる(感動する心) 6. 子どもが秘めている無限能力を開発育成する(やってみたいという心)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式進級式お花見 
- 5月 - 創立記念日(1 日)春の遠足、みすまるまつり健康診断 
- 6月 - 歯科検診田植え(ミニ水田)保育懇談尿検査 
- 7月 - プラネタリウム見学七夕まつり小さな音楽会眼科検診耳鼻咽喉科検診プール開きお泊まり保育プールあそび大会 
- 8月 - 夕涼み会 
- 9月 - お月見会 
- 10月 - 運動会秋の遠足敬老会長田区5 歳児交流会 
- 11月 - 作品展マラソン開始健康診断保育参観 
- 12月 - お餅つき稲の脱穀精米たのしいつどい(クリスマス)歯科検診(45才児) 
- 1月 - よい子の集い参加(公私合同)こままわし大会視力検査サッカー大会参加力検査 
- 2月 - 節分豆まきぎょう虫検査なかよしフェスティバル参加 
- 3月 - のびゆく集い(生活発表会)お別れ遠足お別れのつどいお別れ食事会マラソン大会卒園式修了式 
- その他 - <毎月> 、避難訓練発育測定誕生日会楽しい集い体育あそび園外保育音楽指導 (幼児)体育指導(幼児)良い子の会 (45才児)音楽鑑賞(5才児) 、毎週(月) 、園長と幼児組朝の集い歌唱指導清掃奉仕 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みすまる保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒653-0814兵庫県神戸市長田区池田広町3
- アクセス
- 神戸高速線(西代-元町)高速長田駅から徒歩で9分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 120 - 10 - 22 - 22 - 22 - 22 - 22 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 17 - 1 - 2 - 1 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~66000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 1830までが月極め2500円、1900までは4500円です。急な残業などで不定期に利用される場合は日割り利用となり、1回1830までは200円、1900までが300円となります。 - その他 - ・幼児主食代(1 日 70 円×登園日数分) ・親子遠足保護者バス代(2500 円程度) ・延長保育料 
- 電話
- 0786916220
- メール
- aiiku@misumaruhoikuen.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









