search地図から探す
清泉幼稚園(イメージ写真)
認定こども園 / 石川県金沢市

清泉幼稚園

電話で問い合わせるphone0762310764
  • location_on

    石川県金沢市橋場町13-17 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~18:00 土曜 7:00~18:00
  • child_care

    1歳0ヶ月〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

生きるちからをつけるために

清泉幼稚園では「歩く」 「待つ見守る」 「遊ぶ」 「食べる」この4つを柱に幼児期に最も必要な保育を実践しています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

いっぱい歩く!(イメージ写真)

いっぱい歩く!

”歩くこと”を一番大切に考えるわけ...

それは、五感、体力、護身、助け合うこと...「生きる基本」が詰まっているからです。

遊びから学ぶこと(イメージ写真)

遊びから学ぶこと

将来のやる気や集中力のために

シンプル素材で遊ぶ

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり

保育理念・方針 POLICY

キリスト教精神によって幼児の人格を尊重し、個性を伸ばし、心身の健やかな発達を図る。 人を愛する美しい心を養う。 基本的生活習慣の育成に努める。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 5月

    親子遠足、保育参加ウィーク、畑の苗植え
  • 6月

    アスレバル(年長)、花の日礼拝、健康診断
  • 7月

    夏まつり、お泊まり保育(年長)、スイミング
  • 8月

    夏期保育
  • 9月

    ふれあいお茶会(敬老おまねき会)
  • 10月

    スポーツフェスタ、さつまいも堀り
  • 11月

    収穫感謝祭、バザー、保育参加型参観日
  • 12月

    クリスマス会、クリスマスキッズコンサート
  • 1月

    お餅つき会、雪遊び遠足
  • 2月

    節分、味噌づくり、ありがとうの会
  • 3月

    ひなまつり会、お別れ会、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

清泉幼稚園の施設イメージ
施設名
清泉幼稚園
施設形態
認定こども園
住所
〒920-0911
石川県金沢市橋場町13-17
開所時間
平日7:00~18:00
土曜7:00~18:00
日曜・祝日-
受け入れ年齢
1歳0ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員45033121314-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
1000000
利用料金
その他
給食費  1号認定 6000円/月
       2号認定 6500円/月
園バス利用代・往復 3000円/月
保護者会費  4800円/年
絵本、体操教室、茶道教室(年長)・・・実費
電話
0762310764
メール
kodom123@spacelan.ne.jp
webサイト
https://seisen.net/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

みやこのもりこども園
認定こども園 / 石川県金沢市
まことこども園
認可保育園 / 石川県金沢市
玄門寺幼稚園
verified公式
認定こども園 / 石川県金沢市

見学予約OK

一時保育相談OK

愛育保育園
認可保育園 / 石川県金沢市
ひがしやまこども園
認定こども園 / 石川県金沢市
兼六こども園
認定こども園 / 石川県金沢市
ヤクルト武蔵保育所
企業主導型保育 / 石川県金沢市
馬場幼稚園
認定こども園 / 石川県金沢市
金沢医療センター病児保育室
企業主導型保育 / 石川県金沢市
聖ヨハネこども園
認可保育園 / 石川県金沢市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構