メッセージ MESSAGE
一園一家
児をみること親か姉(兄)の如くあるべし
保育の特徴 NURTURE FEATURE

3・4・5歳児クラスの教育特色
やりたいという意欲、できたという達成感を味わえるような多彩な遊びや活動を多く取り入れています。

0・1・2歳児、満3歳児の保育特色
乳幼児保育において「大好きなこと」「夢中になること」「思考すること」が生きていく力、創造する力の根っこになると考えています。そこで私たちが一番大事にしていることは「遊び」です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安心でおいしいお水
1ミリの1000万分の1という細孔フィルターを用いた最高レベルの浄化能力を誇る、ハイドロピュア浄水器を設置しています。
- 安心設計の電磁錠
不審者の侵入防止及び子どもの飛び出し防止のため、各通用門に電磁錠が設置されています。単に常時施錠を徹底できるだけでなく、子どもの施設に適した安心設計の門扉を採用しています。
- 生き物とのふれあい
金魚や亀など小さな生き物とのふれあいは、子どもたちの情操を自然に育み、癒しとなります。乳児から幼児まで、みんなで大切に見守り育てています。
保育理念・方針 POLICY
げんきでなかよくすこやかに” 家庭的雰囲気の中で、園児一人ひとりの個性や自主性を尊重しながら、適切な保育環境を整え、調和のとれた発達を助長し、将来の生活をたくましく生きぬける人間形成の基礎造りを目的とし「元気に遊べる子ども」「思いやりのある子ども」「がんばる子ども」の育成を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
1学期始業式、入園式
5月
保育参観、保護者会総会、内科検診、さつま苗植え(年長)
6月
歯科検診、水遊び体験、避難訓練
7月
七夕、水遊び体験、サマーフェスティバル(年長)
8月
夏休み(1号認定)
9月
避難訓練引き渡し訓練、運動会予行
10月
運動会、秋休み(1号認定)、2学期始業式、さつまほり、幼年消防防火の集い、園外保育
11月
収穫祭(やきいも大会)
12月
お楽しみ会、お餅つき、冬休み(1号認定)
1月
新入園児一日入園、避難訓練
2月
豆まき、新入園児一日入園、栃木県幼児サッカー大会(希望者のみ)、保育参観、保護者会講演会、人形劇鑑賞会
3月
お別れ会、卒園式、修了式、春休み(1号認定)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さかえ認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒321-0138栃木県宇都宮市兵庫塚3-8-13
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 500 6 18 23 149 152 152 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他51
- 利用料金
その他 実費徴収有り(園行事費、おむつ処理代、保護者会会費、バス代、制服代、体操着代、教材費、給食費)上乗せ徴収費(施設充実管理費、特別教育費)
- 電話
- 0286536964
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。